横尾忠則現代美術館で『横尾忠則 大公開制作劇場〜本日、美術館で事件を起こす』。公開制作を演劇にたとえて曰く、「舞台の上で起こる事件=創造の現場を固唾をのんで見つめる観客と、その熱気やエネルギーを創造=事件に利用する。その間には、即興的でスリリングな共犯関係が成り立っている。」と。

1 2

高野雀『世界は寒い』。偶然一丁の拳銃を拾った6人の女子高生が、それぞれ殺したい人を決めて協力し合う約束をする。個性もコミュニティも家庭環境も異なる若者が共犯関係になることで互いを理解し始める、ジョン・ヒューズの青春映画みたいな最高の漫画だった。各話表紙の元ネタ探しも楽しい。

13 56

※林檎心デスノートパロ
現世にリクルーティングしに来た♥が一人の男(🍎)に目をとめた
普段真面目な優等生であったが、世間の美学も何もない犯罪者たちに苛立ちを覚えていたアップルポイズンのもとに一冊のデスノートが…が結構妄想たぎりそう
林檎心の共犯関係…!

♥「もう林檎飽きたんだけど」

0 8

光交流絵!風子の共犯関係のアリエルちゃん、浅葱ちゃん!痕の色と合わせて黒と茶色っぽくしたくて、2pカラーみたいになってしまって申し訳ないです…

3 6

終わってしまったのがなんだかとても寂しい…。「舞台と客席は共犯関係」という台詞がわたしの中でとても印象に残っています。またいつかあきのりさんのよっしーに会えることを願ってー!


10 37

【ツルコベア】花言葉は「変転」
「一人だけ全く変化ない」彼にとって滅茶苦茶皮肉な花言葉だなと…
宿主サマお誕生日おめでとうございます!!あんまり言わってる感じじゃなくてごめーんね!!
※2枚目千年の書ネタ含む共犯関係前提のバクと獏です

43 111