//=time() ?>
シビサさんの新刊のファンアートになっていないファンアートです😊
作中ではこんなセリフとシーンじゃないのにこの絵面が頭に浮かんで離れなくなったので出力しました😂読んだ人は何となく分かってくれると嬉しいです…笑 ※ギャグ日パロ※シビサさん許可済み
恥を忍んで晒そう。
この2年での成長を見てくれ。
(当時ネップリして印刷してくれた人もいるわけだから恥とか言っちゃいけないのは分かってる。当時から好きだと言ってくださっていた皆さんありがとう。私は進化しました。まだ進化できると思っています。)
別に嫌ってるわけではないんだけど、でも結局買ってあげるんでしょっていう、なんかこういう、こういうのが…いいなぁ…って思うんだけど…分かる人だけ分かってくれればいいです。投げやりになるな
いずれ鬼の嫁になる運命の巫女㉑
本当は分かっていた。夢に出てくる「女」は彼の大好きな…姉のような、母のような、安心できる存在…
彼の許嫁である「鬼子母神 晶」に似すぎている。
そして、そこを自覚した途端に映像が一気に切り替わる。
アドマイヤベガ?
「お姉ちゃん自分の気持ち分かってなさすぎてトレーナーさんの言葉に反応出来てない!もっと積極的に行ってほしい!」
マンハッタンカフェ?
「分かるぜ~。そういう時は無理やりに押せばいいんだよ。背中をバンッってな!」
分かってるよ…何着たってこた先輩の自由だよ…でも…嫌なんだ、ごめん。
(あと…尚には関係ないって言われたら悲しい…🥲)
#創作BL https://t.co/vkY0MDmuzy
『山、土地の記憶、村の闇、得体の知れない者、別次元の空間(領域展開)』これほぼオカルト界隈ではあるあるネタで実話怪談も上手く作品に落とし込めてたり、監督オカルト分かってるのが伝わってきたし最近流行りの考察系でもあり、劇中に無駄な効果音入れてないのも高評価でした。
【漫画感想】
恥ずかしながら最近知った『嘘解きレトリック』都戸利津先生著
作業のお供に観てたドラマの続きが気になって全巻購入
人の嘘が分かってしまう女の子とおちゃらけ探偵のバディもの
人情に触れながら様々な事件を解決していきます、作風はほっこり気味
帯と帯枕の作画がすばらし(そこか)