//=time() ?>
スペイン内乱でI-16を鹵獲したドイツはFw190設計前に徹底的にそのデザインを研究したよ!
って話。鹵獲機は研究はするとしてもFw190の設計に影響を受けたというのは初耳。とは言え、V-1(試作1号機)には面影はあり、I-16同様外側に跳ね上がるギアカバー端を持っているのは事実(量産型では不採用)。 https://t.co/LmRCw6pinL
ジュンブラ新刊サンプル【ルチスパ】「それは初耳です」自分の気持ちにまったく気づいていなかった🐆がCPメンバーに指摘されたことで、信じなかったり、ショックを受けたり、思い返したり、自覚したり…すったもんだするおはなし。(1/2)
※サンプルのページは飛び飛びです。
クライアントの係長さんと
お話出来た(ᵔᴥᵔ)たった今
大問題になってるとか以前に
そんな話すら初耳って事でした
次は課長さんにエンカウント
出来たタイミングで話を伺う
1,500名近く人が出入りする
職場なので中々見つけるの
難しいです(´▽`)
変な話だから偶然の… https://t.co/yITAhfcmOq
お正月休みが明けたらさっそく次はこの行事!
行事そのものは長野県に限らず日本全国いろんなところでやっているみたいですが、信州でのこの呼び方は初耳だったな〜〜
最初はサンタクロースとか誰かの人名を言っているのかと思いました…!😳😳
#ここがわからんばい信州
https://t.co/Z74QS7XtTV
モザイク入り説明書のあるプラモデルは初耳だけど
「ロリコンを採り入れたボディ」というSAN値チェックを求められるようなプラモデルが過去にあったのは知っている…
【ややアダルト注意】長年プラモデル作ってきたがモザイクの入った説明書なんて初めて見た
https://t.co/MqOEAWXXNf
ぶらな「で、プレゼントは?」
レコ「持ってきた。はい」
ぶらな「......やけに歪な形のクッキーね?」
レコ「5歳の妹がつくったヤツだからね」
ぶらな「え!?」
レコ「あ、衛生的には大丈夫問題ないよ」
ぶらな「そうじゃないわよあんたに妹いたの初耳なんだけど!?」
【譲テツ】
これは近所散歩してたら「ハァイ、T!」とか「こないだはサンキュー、テツサン!」とやたら話しかけられるドクターTETSUと「グータッチとか僕したことないんだけど」とかわいくない顔しちゃう和久井譲介。
「こないだちょいと傷縫ってやったり健康診断してやっただけだ」
初耳ですが!