//=time() ?>
新刊②「introduction: My works」
2022年までのウマ娘イラストをまとめた本です。寄稿イラストや、WEB掲載時に切れてしまった部分などを含めて掲載しました。おまけ程度の制作工程と一言二言コメント付きです。B5/フルカラー36P
通販⇒ https://t.co/vcVLjNtwBi
先日東京に半日滞在できまして、TERU @teru_by_m さんの個展に行ってきました!
表現したいことへのこだわりが絵と印刷の細部にまで現れていて、この場でしか観られない作品の数々で圧巻でした!
制作工程のお話も聞けて大変面白かったです。丁寧な作品を作りたいと改めて感じる展示でした!
先日東京に半日滞在できまして、TERU @teru_by_m さんの個展に行ってきました!
表現したいことへのこだわりが絵と印刷の細部にまで現れていて、この場でしか観られない作品の数々で圧巻でした!
制作工程のお話も聞けて大変面白かったです。丁寧な作品を作りたいと改めて感じる展示でした!
ブックケース、多分カッティング可能とのことでした!よかった!
ただ、制作工程でどうしてもズレが生じてしまうようで、画像みたいにぴったりにはならないけど……こんな感じになる予定です。
1枚目はブックケースに本を入れた状態。
2枚目はブックケースから本を抜いた状態。
みつきちゃんはラフでは右を向かせてたけど目線の合うキャラがいた方がいいかな、ということで最終的にこっちを向かせたのでした。
Hoyolabさんの方に制作工程と意識した点など少し書いてるのでよかったら見てやってください🙏
https://t.co/IbTERdyzzk
「氷魔法だニャ!」
#AIart #AIイラスト #StableDiffusion
#kawaiiAIprompt
SDでこういうkawaiiを作りたい人向けに
制作工程をリプ欄に載せます~!
スパコミ新刊の通販予約が開始しました!
新しい絵を数枚とラフと簡単な制作工程なども詰め込んでみました🥳
https://t.co/MeWpVXvMYB
制作工程です🖋🎨
今回ほぼ色を乗せてから仕上げに近い工程で線画を描きました
途中で大胆な修正がしやすいし、線を閉じる必要がなく、無い部分も作れるので強弱を付けやすい。制作の自由度が高くて良いかも・・・!!!
#まっしろゆきちゃん
#このタグを見た人はラフ画とその完成絵を見せる https://t.co/aHPl6lNEtL
将来キャラクターデザイナーやアニメーターを目指している方必見❗
アニメ業界の制作工程の話や、井関先生の未公開デザインなど、盛りだくさんの内容です✨
https://t.co/gbA4MfGA8Z