//=time() ?>
加東市観光案内所にも、行きました〜(^-^)こないだアンケートの懸賞に頂きました伝之助うどん、大変美味しゅうございました( ^ω^ )
兵庫県加東市のARスタンプラリー、背景にイラストが表示された写真はSNS投稿可とのことでしたので、お裾分け。
キナコ先生の弁慶(流し目!)、みるちよ先生の義経&弁慶(二の腕)、斉藤ロクロ先生の義経&弁慶(赤目ポニテ!)です。
AR読み取り時に桜吹雪が舞うのが、顕現エフェクトぽくて興奮しました。
加東市スタンプラリー見所?⑦滝野温泉
義経とは多分きっと関係ない。
寄っている時間はなかったのですが、せっかくなので、源氏兄弟を軽装にして入ってきてもらった体を装いました。
加東市スタンプラリー見所②掎鹿寺
義経がここで軍勢を整え、一の谷の合戦の経路を練ったといわれる寺。剣巻だと、義経が薄緑を持っていたとされる時期です。
こじんまりして、静かな場所。心が洗われるうう〜。
あと、苔がふかふかで、苔好きさんにオススメ。
鈴木香里武さんの解説が聞ける、兵庫県加東市にあるトリックアートミュージアム「加東アート館」では『この目、誰の目?#魚の目図鑑』お取り扱いいただいてます!
購入いただいた方には、購入特典の「魚の目👀ステッカー」付いてます!ハナハゼ、トラギス、サツマカサゴ、どれが出るかはお楽しみ! https://t.co/l583mHNnWO
兵庫県加東市さんのスタンプラリーにイラスト参加させていただきました!
闘龍灘にてアプリをかざすと…!?
行かれる方おりましたらよろしくお願いいたします! https://t.co/GVsP9TQopo
兵庫県加東市さんのARスタンプラリー企画で樋野友行も義経と弁慶のイラスト描き下ろさせていただきました!加東市いいとこ一度はいこう!! https://t.co/sM1mvrs7TR
源平合戦の舞台となった兵庫県の加東市で“義経伝説ARスタンプラリー”が開始されます。市内15カ所をめぐり、源義経&武蔵坊弁慶のARスタンプを集めてね! 斉藤ロクロめも2枚ほど描かせていただきました。ワイの代わりにゲットして来てくだせ~!
https://t.co/U3yOqid442
兵庫県加東市のARスタンプラリー企画にて、イラストを描かせていただきました。このような時期ではありますが、近くにお寄りの際はぜひに😊 https://t.co/UDK8qC6uQg
イラストは大川ぶくぶ先生やいとうのいぢ先生、だろめおん先生といった多数の作家様の書下ろし!また、スタンプを5か所以上集めるとオリジナルポストカードがプレゼントされます(*ポストカードの交換は8月14日スタート)。詳細は加東市観光協会HPをご覧ください。https://t.co/ZI5GDAngBp
《椿三重奏団》の加東市アウトリーチ4日目終了❣️
5月、そして今回と合わせて全14公演やり遂げました🎊
残すは明日(もう今日だ!)のホールでの演奏会のみ。
6/19(土)14:00〜 やしろ国際学習塾L.O.C.ホールです。
お近くの方是非❣️
今日のお昼は播州ラーメン🍜
「紫川」というお店。美味しい😆
#RTで私を有名にしてください
神谷稲荷明神社は兵庫県加東市に鎮座しとって、御流神道で宇迦之御魂神をお祀りしとる神仏習合の稲荷社なんよ。
主祭神-宇迦之御魂神(本地・如意輪観音菩薩)
配神-命婦専女神(本地・文殊菩薩)/ 辯才天
近くに来たら気軽にお参りしてやぁ☆ฅ^•ﻌ•^ฅ☆
加東市花火大会に行ってきました。
今日の為に、昨日はアウトドア用のドリンクホルダー付きチェアを買いに行き、お弁当作って二時間前に場所取りのために現地入り。家を出たのは花火始まる四時間前。
少し疲れたけど楽しかった〜
( ◠‿◠ )