出来たてを一枚。
紅葉の守護聖獣“紅葉饅獣”
普段は広島某所にて老婆の番犬代わりに飼われて居るが、度々抜け出して市内の紅葉饅頭屋へ紅葉饅頭を食べに行く。
勿論、老婆のカードで。
後は適当にすぃ〜っと過ごすだけ。

5 6

『西壁怪異戯図』
10月も終わりそうですし、茶碗妖怪に良き名前を付けていただきましたので、おさらいしておきましょう(意味不明)これも紅葉千鬼夜行ですね。
今月末終了の  想像は創造力!
ダッシュ投稿お待ちしています

8 14

投稿者 匿名希望

何占天(なにしてん)
一味線とマレットで占う、元のっぺら妖怪。しゃがんだまま滅多に動かない為、もみゃりーに「なにしてんねん」と突っ込まれたことから名前が付き、リスペクトから顔をコピーした。

4 4



銀杏(ぎんなん)
顔、背格好はもみゃりーとほぼ同じ、銀杏の妖怪。
秋になると出没し、米を喰いあらし、たびたびもみゃりーのせいにする。が、逆にもみゃりーから罪をかぶせられる事もある。特徴は臭い。

5 6

おぬぎりをよこさんと
イタズラするぬ〜

4 5


えっちゃんやでー
カモメは描けないで〜
( ̄Σ ̄@)すいすいー

2 3

メ「あるところに酒におぼれて野良仕事をしない男が
王「泥田坊とか千鬼夜行で倒しまくったし全然怖くねーw
メ「東の国にはのれん代って退職する人間にお金を払う制度があってね
王「ぎゃぁぁ!!

2 18