みなさん
こんにちは


1957(昭和32)年のこの日
日本の南極観測隊が
南極・オングル島への上陸に成功し
昭和基地を開設した
この年から翌年にかけては
「国際地球観測年」で
南極大陸には
日本を始め12か国による観測網が敷かれた

0 2

🐧今日は昭和基地開設記念日 (^Θ^)

1957年の今日、日本の南極観測隊が南極・オングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設したんだ。

昭和基地で働く隊員の皆様、寒い中、ご苦労様です。

26 121



🇯🇵の南極観測隊が南極のオングル島への上陸に成功し、昭和基地を開設しのが昭和32年のこの日だそうです❄🛕🐧

1月が1番平均気温が高い時期なんですね
昭和基地のライブカメラみたら雪がちらちら❄☃

寒さがまた厳しくなりそうです
体調崩さないよう気をつけましょう🐻

35 213

1/29金曜日
皆様 おはゆき☆

豊橋宴会クラスター発生にてコロナ感染者増加💥

本当に怖いけど今日もよろしく頼みます🤷‍♂️


1957年の今日、日本の南極観測隊が東オングル島への上陸に成功し昭和基地を開設した。
昭和基地からは駐在員によりアマ無線記念局8J1RLが運用されている🤗

37 223

昭和32年1月29日
【昭和基地開設】

永田武隊長率いる第1次南極観測隊53名が南極観測船「宗谷」で東オングル島上陸に成功し昭和基地と命名

2月1日から基地建設を開始し西堀栄三郎副隊長兼越冬隊長以下11名が越冬

2 31

今日は「タロとジロの日」です。

1959年(昭和34年)、南極観測船「宗谷」から飛び立ったヘリコプターが南極の昭和基地に着いた時、南極観測隊に同行し、前年に置き去りにされた15頭のカラフト犬のうちタロとジロの2頭が生きているのが発見された。

0 1


1959年のこの日、
南極観測隊の2匹のカラフト犬 
タロとジロの生存が確認された

0 3

おはようございます😆🙏✨✨
今日は

1959年1月14日、南極に置き去りにされた南極観測隊の2匹のカラフト犬・タロとジロの生存が確認されました🐶🐶✨
今日も素敵な一日になりますように✨




🌴

7 85

🐧今日は、タロとジロの日 (^Θ^)

1959年の今日、南極に置き去りにされた南極観測隊のタロとジロの生存が確認されたんだ。

映画「南極物語」は、感動するワン🐶

33 168

この20年ほどはまず空路でオーストラリアに向かった観測隊と船がフリーマントルで合流して南極に行くのが恒例となっていました。ところが今年は新コロ対応でなんと日本の南極観測隊史上初、無寄港で日本〜南極を往復なう。なのです! 22話「ふれあい☆フリーマントル」(2/2)

92 392

ふじ時代の南極観測隊は日本から船に乗り、オーストラリア西のフリーマントル港を経由して南極へ向かっていました。海外旅行が一般的でなかった時代、知らない土地や人との触れ合いはやはり何よりの楽しみです。2020年ラスト更新! 22話「ふれあい☆フリーマントル」(1/2)

125 528

【今日プラ:23分】
キャラ:玉木 マリ
/三宅 日向

【南極料理人】
監督:沖田修一
公開:🇯🇵2009年

・南極観測隊に料理人として参加した、西村淳のエッセイ「面白南極料理人」シリーズを原作とした映画。

見てるとお腹が減ると思いますので何か温かい物などの準備をしてから見始めると良いですよ!

3 13

【今日は何の日?】 
1956年11月8日
南極観測船「宗谷」により、
日本初の南極観測隊(南極地域観測予備隊)が
南極に向けて東京港を出航しました⚓
(出典:wiki)
 

0 1

ハッピーハロウ院・・・🎃
①蛾
②海苔巻
③鼻行類
④南極観測隊
過去絵でスマヌ...……

3 18




 ──だんだん彼のこともわかってきた。普段は南極観測隊員なんて珍しい職業で、寡黙そうな表情に反しておしゃべり。コロンビアにはアンデス山脈の登山にきて、そして職場に泊まるアテが外れたらしい、かわいい宿無しの日本人だ。

1.空飛ぶ鳥を見よ https://t.co/1eKzoYqfZ9

15 65

南極観測隊⛄️1910年代。

0 5

日本の南極観測隊と何かと縁の深いオーストラリアの観測船「オーロラ・オーストラリス」が引退していたことをつい先日知ったのですが、そのご縁の部分をざっくりと漫画にしてみました。
https://t.co/QJ6klC2E2y ←保存しようキャンペーンやってるみたいです!

5580 9105

MWFのよせがき、一応絵だけではなくて、きまりっぽいメッセージ(?)も。

2 24