//=time() ?>
10月28日【おだしの日】
おだしの素材となる、鰹節の製法「燻乾カビ付け製法」を考案した和歌山県日高郡印南町の漁民、2代目角屋甚太郎が1707年のこの日に発生した宝永地震で亡くなったことから制定されました。
今日は和歌山県印南町で敬老会が開催されたみたいですね🐸🎵台風の影響で延期されていたそうですが、今回は無事に開催できたみたいでよかったです!
中村美律子さんのステージは、きっと大盛り上がりだったんだろうなぁ♪
10月22日(土)のイベントの情報が出ていましたね🐸🎵
印南漁港にある『かえるの港』でイベントがあるみたいです!いろんなお店が集まっていて、とっても楽しそう♪
週末は、ぜひ印南町に遊びに来てくださいね!
【印南祭り④】
『印南八幡神社の祭り』では、14:30~15:00頃から『印南川』で幟、太鼓屋台、神輿の『川渡り』が始まります。
太鼓屋台が水しぶきをあげながら川に入ってせりあいを行う様子は大迫力です!
印南町HP→https://t.co/hZ9czfi2l8
#印南町 #印南祭り #印南八幡神社
【印南祭り③】
『山口八幡神社の祭り』では、11:30頃に梅の坪(旧役場前)で翁屋の御迎え式が行われ、御旅所まで渡御します。印南漁港に到着後、雑賀孫市が織田信長勢を破った戦勝踊りといわれる『雑賀踊』などが奉納されます!
印南町HP→https://t.co/hZ9czfi2l8
#印南町 #印南祭り #山口八幡神社
【みぃなのひみつ③】
スカートの飾りは、『キヌサヤエンドウ』と『ミニトマト』です🐸✨
和歌山県印南町は、『キヌサヤエンドウ』と『ミニトマト』が有名です!
『赤糖房(あかとんぼ)』、『優糖星(ゆうとうせい)』、『王糖姫(おとひめ)』はあまくておいしい『ミニトマト』です♪
#蛙田みぃな
【みぃなのひみつ②】
私の衣装の襟に付いているのは、『真妻わさび』と『かつお』です🐸✨
和歌山県印南町は、『真妻わさび発祥の地』、『かつお節発祥の地』といわれています!
#蛙田みぃな
私もゴルフや釣りに挑戦してみたい!
印南町を応援してくれるとうれしいです🐸✨
#印南町 #ゴルフ https://t.co/7RQDb3pEia
おはようございます🐸🎵🎵
8月8日は、『笑いの日』だそうです!
なにか爆笑おもしろギャグとかできたらよかったんだけどなぁ・・・💦
まだまだ修行中なので、和歌山県印南町から私とヤマさんとウミさんの笑顔をお届けしますね♪
今日も一日、たくさん笑おうと思います😄✨
#笑いの日
#玉の輿ご用意しました 3巻
#栗城偲 先生原作 #高緒拾 先生作画
大好きなシリーズのコミカライズ3巻!内容は知ってても、コミカライズはまたとても良い…高緒先生の作画とても好き🙏🥰印南さんカッコイイし青依くん可愛い🥰潤いました🎶続きも楽しみです!
本日より開催のひまわり畑に参戦します!
今日は21時30分頃からスタート予定です✨
是非遊びに来てくださいね!
#IRIAM個人勢ライバー #IRIAM繋がり隊
#印南こもも #こももハウスルームメイト募集中
蛙田みぃなさんを描かせていただきました✨
印南町は私の住んでる町からは少し離れてますが…かえる橋とかあって良い所です🐸又機会があれば行ってみたいです☺️
#和歌山