テンペラの絵の具

なんか 臭いーー
卵黄のせいか🫤

0 0

おはみい😪2度寝したい😪
今日も無理せずまったりいこね!

ねむりの朝ごはんは納豆🌱
卵黄と刻みネギがスタメン🍳
みんな何入れて食べる?

5 40

みんなおはよう☀
今日は納豆の日ということで、おすすめの納豆の食べ方をこっそり直伝します。納豆に卵黄1個入れて付属のタレとめんつゆを少し入れ、ネギと海苔をINしたら混ぜて完成です。納豆食べれなかった家族が食べれるようになったので是非お試しくださいませ!

1 49

卵黄のおにぎりがおきにいり

2 35

材料(2人分)
牛乳 250ml
クリーム 125ml
卵黄 3個
黒砂糖 50g
70%カカオダークチョコレート(ココア粉もおk) 50g
コーンスターチ 1/2小さじ
バニラエッセンス 1/8小さじ
シナモンパウダー 少々
ナツメグ 少々

①卵黄、黒砂糖、コーンスターチをふわふわまで混ぜ合わせます。

0 1

ヴィラン「フランスでのパルフェは卵黄に砂糖やホイップクリームを混ぜて型につめて凍らせたアイスクリーム状の冷菓にソースや冷やした果物を添えて皿で供するらしい😉」
ヴィータ「日本とは違うけどパルフェに様々手が加えられてパフェが完成したって事なんだね✨」
ヴィラン「そういう事🎶」

0 11

ヴィラン「他にチョコレートやストロベリー等を配合することで味付けされたものや牛乳を温めて作られるホットミルクセーキ等も飲まれているんだ😊」
ヴィータ「色んな飲み方があるんだぁ😍卵黄だけでなく全卵を用いる作り方もあるんだよね🎶」
ヴィラン「勿論あるぜ😉」

0 14

ヴィラン「牛乳、卵黄、砂糖、バニラエッセンスを混ぜて作るものはフレンチスタイルと呼ばれ牛乳を用いずにコンデンスミルクと細かく砕いた氷を用いる場合もあるんだ😊」
ヴィータ「健康志向的な飲料だから体に気を遣っている方にもオススメできるね😍」
ヴィラン「飲み過ぎには注意だけどな😅」

0 15

成長期に大切な栄養素の1つが、ビタミンD。カルシウムの吸収を助ける、免疫力を高める等の働きがあります。日光に当たることで体内で合成されますが、梅雨で室内遊びが増える時期等は不足しがち。食べ物での補給も必要です。多く含む食材は、きのこや卵黄、鮭やしらす等の魚類。意識して取り入れてみて

4 98

駆逐艦娘でポージング
平均20分×4枚で頑張ってみました。

Model:
涼風…SSR様  谷風…金子卵黄様
江風…ぽんぷ長様、cham様、クロガネ様
浦風…でで様

2 9

ヴィラン「アイスクリームの原材料としては、乳製品、糖分、油脂、安定剤、乳化剤、香料が使用されているんだ😊」
ヴィータ「ソフトクリームは?」
ヴィラン「牛乳、砂糖、生クリーム、 卵黄、バニラエッセンス等が主な材料だぜ😉」
ヴィータ「乳製品とかは一緒だけどアイスより材料は少ないんだね🎶」

0 18

❶タレを作る。
・ねぎみじん切り3分の1本
・醤油大さじ2
・酢大さじ1
・砂糖小さじ2
・生姜チューブ小さじ1
・にんにくチューブ小さじ1
・ラー油小さじ1〜

❷アボカドをスライスしてかける。

❸溶いた卵黄もかける。完成!

558 3600

【💜❤️SasuMenCute#016❤️💜】
あした6月17日(金)夜20時リスト💜

たまごかけごはんのお作法、みんなはどうしてる❓💖
あぁ〜濃厚な卵黄とおしょうゆのマリアージュ…食べたくなってきた〜❣️💖

⛱OpenSea⛱
https://t.co/kDRBrizM36

⏰6/17(fri)20:00⏰
💜0.024ETH List💜

5 14

本日6/10は ‼︎
ロー(6)スト(10)ビーフの語呂合わせと、ワンランク上の贈り物として父の日のプレゼントに最適!という理由から近い日に制定されたそうですよ🐂🎁
卵黄とタレでローストビーフ丼…贅の極み…😋🤤

10 47

昨日作った鳥チャーシュー、少し残して、たれに一日漬け込んだのを卵黄に絡めて食べたんだけど、マジで美味しかったのでまたやりたい

0 0

ヴィラン「栗餡または栗を混ぜた白餡を詰めた小判形や栗形の焼き饅頭。表面に卵黄を塗って焼くため上側がつやのある焦げ茶色になっているんだって😊」
ヴィータ「表面の焦げ茶色は卵黄が焼けた色だったんだあ😆形も独特で面白いなぁ🎶」

0 11

ふくらみかけしゃん

が、『ユッケにされたことはは、えちちなのでは疑惑』(リベンジ!!)のイラストを描いてくれましたーーー!!

卵白と卵黄とまぜまぜーーーされたら、着崩れちゃって…うん。確かに、これだとえちちだ…!!

イラスト&リベンジをありがとうございますですよぅ♡

2 16

バター50g
砂糖40g
卵黄1個分
薄力粉120g
170度に予熱したオーブンで15分
美味しい‼️

0 6

前回めちゃめちゃ失敗した生地のリベンジです。分かりやすいレシピを発見したのでそちらを参考にしました。まずは卵を卵黄と卵白に分けて、卵白に砂糖を入れて泡立てます。ホイッパーの羽を突き刺しても倒れないくらいしっかり固めのメレンゲを作ります。

0 6

ご近所に、初恋という名の
ベトナムカフェがオープン。
メニューに卵黄の塩漬け
(月餅に入ってるような)
のケーキがある。
スタッフのアオザイの子に
「これはアヒルの卵?」と
きくと、日本語が完全には通じない。
アヒルと鶏のものまねを
がんばったけど伝わらず、
おかしな日本人と思われたかも。

2 7