画質 高画質

まぁ、1話限りのゲストキャラネタで
1クールやっちゃって、
前作との劇場版まんがまつりを
やっちゃったキャラも居るので……

しかも、原作は長寿でもない……

33 153

さん生誕祭②(1/29)

「#幼なじみが絶対に負けないラブコメ」
 

原作は 先生が挿絵を担当してるライトノベル

背景の は過去絵です

カチュアがいる理由は、主要キャラの名前が初代FEのキャラが由来で、この人はカチュアが名の由来だから

29 164

原作は人間キャラです。丸っこい双子キャラでかわいいけど。関東の田舎の村の地下に建造された秘密地下施設の謎を巡って、(明記されてないけど)米軍の爆撃航空部隊が飛来するシーンがなんとなくAKIRA原作や旧劇エヴァの大ご先祖ぽいところある… https://t.co/77CVpi87De

1 20

「堀江由衣」さんがトレンド入りしていますね。
私の彼女の役として真っ先に思い付くのが赤松健先生原作の「ラブひな」に登場する成瀬川なるです。
アニメはあまり観ませんでしたが、原作は読みました。
女の子らしい可愛い声の持ち主だと思いますね。

2 15

いぬぼく展に行ってきました!
去年、冬コミ準備で行けていなかったのでようやく行けました☺️

原作はまだきちんと読めていないですが、凛々蝶さまが大好きなので行ってきました♪
綺麗な原画の数々と素敵な演出で感動しました✨

凛々蝶さま描くしかないです٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

9 72

別垢で上げてた狂聡の漫画です

原作はこんなあからさまにパイナップル嫌いムーブはしてなかった気がする

32 875

今年あまり描けてなかったと思うけど原作は元気に追ってたんや…ってことで久しぶりルキたんで描きおさめ

8 59

小公女セーラ配信始まったのね 
むかし描いたセーラパパの絵再掲しておくか 

当時でも演者さんが嫌になったほどだったらしいから今同じ内容で放送しても叩かれるんだろうなあ 原作は最後もっときつい仕返しするらしいね

https://t.co/eKVwShLFxc

0 1

本日もお相手いただきありがとうございました✨
年末が近づき、秋アニメ達も最終話を迎えてきましたねー
どれも原作は続いているため続編がありそうな終わり方をするのですが、大体はそれっきりなんですよね😭
それでは、明日もよろしくお願いいたします(*>人<)
皆様、おやすみなさいませ💤

27 217

縹色?の可能性??
アクリルボードにもなってる集合絵見ると狩衣は白っぽいけど原作はトーンだし、単純に盛と同じ色で塗っただけでまだ色彩設計できてない可能性はある…?

0 4

原作は未読ですが、実写版は観ました。
『片腕マシンガール』と並ぶ人間兵器でした。

2 6

【炎ホゲスト本のお知らせ】2/9 VR内炎ホプチを盛り上げるべくゲストブックを企画しました!

テーマは【年齢操作】

原作はキャラクター達の物語(人生)は続いていく…そんな広がりを感じさせるラストでした。両雄の物語はこれからも共に綴られていくでしょう。そんな両雄(続


1/4

39 140

塗る部分少なくて画面がもたない 原作は顔が派手派手だから持つんだ…

2 91

おはようございます
年末なので振り返りその3 映画編(2/3)

五等分の花嫁* 新婚旅行編
原作は終わっているので濃い内容ではないのですがそれでも続編上映は感謝しかないです😭可能なら原点の未等分の花嫁を🙏三連星のプロトタイプ五月ちゃんが現行ならガチ推ししてた💫

では皆様良い一日を👋✨

1 21

原作は児童小説との事ですが、歌舞伎の演目とは異なる方向性による実写の不動明王さん…!

0 9

早苗さんの髪色、緑も黄緑も好きだけどやっぱ黄緑の方が早苗さんっぽい。
原作は前者寄りだけどグッズは後者の方が多い気がする

0 7

ロボットドリームズ原作も読んだ
(Kindleとかで買える!)
いかに映画版が完璧な映像化だったかという
原作の感動を絶対消さないように
大筋は変えず意味のない肉づけもなく
ハイセンスにまとめ上げていた…

しかしこの原作はそれだけさせる魅力がある

この顔…w

0 25

(8/8)数え間違えました…笑

妻を亡くし300年独り身だった魔王が女勇者と出会い、女勇者の母に一目惚れして求婚し、世にも変わった家族になるほのぼのどたばたアットホームコメディです。原作は森田季節先生です。心の疲れに効きます。是非!

続きはコミックスでどうぞ!

https://t.co/6tZlnjo6kv

0 5

「山と食欲と私~エクストリーマーズ~」06にて
登山家の服部文祥さんのお話の作画をさせて頂きました。過酷なサバイバル登山と狩猟の旅の物語をぜひ読んで頂けると嬉しいです!

服部文祥さん↓
https://t.co/l60VWAt1WK

原作は藤本正二先生です↓
https://t.co/3Jog8gZNtY

https://t.co/wWGNEvfcOh

28 62