国会見学、衆議院と参議院で案内してくれた衛視さんの雰囲気も違って二度楽しめた。 https://t.co/cU7M0pwvsC

209 3406

(月・水・金曜に更新中)
(220)衆議院に残る伝統 編
衆議院の本会議で、演説者が降壇する際に「速記者へ原稿を手渡す」行為は、ベテラン議員に聞いたところ、どうやら古くからの慣習のようです。参議院ではあり得ません。

396 1178

(月・水・金曜に更新中)
(212)開会式の服装 編
いよいよ通常国会がスタートしました。開会式は参議院の本会議場で行われ、衆参両方の国会議員達が一堂に会します。陛下の御席があるのは参議院側だけで、これは貴族院時代からの伝統です。今回、初めて和服で参加しました。

417 1472

参議院本会議ではボタンによる投票が行われることがあります。
なお2010年には、自民党の若林元大臣が退席中の隣の議員のボタンを押して代理投票を行うという事件が発生し、若林氏は議員辞職に追い込まれました。

94 863

金沢しょうこ さん
上尾市市議会議員 が私の描いたアイコン使ってくれました

他にも

末永ゆかり さん
浜田聡参議院議員秘書

本間あきこ さん
齊藤健一郎参議院議員秘書

福岡りか さん
高松市市議会議員

熊本あい さん

0 4

(月・水・金曜に更新中)
(198)衆議院の議事進行係 編
他にも、衆議院の本会議場の議席の机には書類の束が突っ込んであったり(参議院では考えられない)、参議院の委員会では議席が一つでも欠席だと激しい追及があるとか(衆議院では考えられない)大きな違いがあります。

366 1174

(月・水・金曜に更新中)
(196)衆と参の一期生 編
参議院の一期生(2022年当選)はみんなピカピカの一年生国会議員なのですが、衆議院の一期生(2021年当選)は、全然一年生らしくありませんでした。その理由とは・・・?

422 1393

(月・水・金曜に更新中)
(193)本会議DX化 編
参議院の委員会室(※本会議場ではない)では、審査または調査の参考に資するため、パソコンが使用できます。通話できるスマホ等は使用NGで、しかしテザリング機能だけ例外的にOK。とにかく今は色々試行錯誤中なのです。

342 1006

(月・水・金曜に更新中)
(188)理事会の中の人 編
3コマ目ですが、実は本日から、参議院の各委員会ではノートPC等の持ち込み申請の書類が廃止され、使いやすくなりました。ただし持ち込んで良いのは委員会だけで、本会議場は今もPC持ち込み禁止です。

480 1386

(月・水・金曜に更新中)
(184)委員会の店開き 編
この度、文教科学委員会の理事に選任されました。参議院委員会先例録27に「理事の数は各委員会の委員数五人につき一人」とあり、更に「各派の所属議員数の比率によって按分」とあるので人数はそれに沿って決まります。

418 1378

(月・水・金曜に更新中)
(182)参議院の白い板の謎(2) 編
179話目の解答編です。参議院・本会議場の議席の机(※最前列と左右両端は除く)に挿さっている「謎の白い板」。参議院議員の誰もが疑問に思っていたこの板の謎が、今回解き明かされます!🧐

389 1092

(月・水・金曜に更新中)
(179)参議院の白い板の謎(1) 編
参議院議員の誰もが「何これ?🤔」と思っていたであろう、謎の白い板。どうやら貴族院時代の名札の痕跡のようです。島津忠承公爵や伊藤博精公爵など、皆ウィキペディアに記載があり歴史を感じます。詳しくは次回!

508 1447

(月・水・金曜に更新中)
(177)本会議場の議席の位置 編
「右翼」とか「左翼」の語源をご存じでしたか? また衆議院は465名・参議院は248名いるので、当然衆の方がギチギチに詰めて座っています。参は(コロナ禍以降)議席が一つおきに配置し直され、間隔に余裕があります。

438 1226

(月・水・金曜に更新中)
(176)第212回国会(臨時会)編
国会の開会式は、衆議院ではなく参議院で開かれます。帝国議会時代の開院式が貴族院(今の参議院)で行われ、陛下のお席は今も参議院の本会議場にあるためです。国会議員は先着順で、参と衆の議員が同席します。

380 1130

(162)衆議院議員だけが代議士 編
学校のテストには出ませんが、通例「代議士」と呼ばれるのは衆議院の議員だけとなっています。確かに現在でも、衆議院議員の総会は「代議士会」と呼ばれ、参議院議員の総会は「議員総会」となっていますね。

421 1252

僕趣味政治(思想的なのは関係なし)なので昨日

麻生太郎衆議院議員在職25周年演説で笑い

安倍元総理追悼演説(野田佳彦元総理)
安倍元総理国葬儀友人挨拶(菅義偉前総理)
山本孝史元参議院議員追悼演説(尾辻秀久参議院議員)

以上3本の名演説で涙してたら丑三つ時になってた反動で
今終電で絵描いてる

0 13

(月・水・金曜に更新中)
(155)夏の議員会館 編
2コマ目の「全国比例の議員」というのは参議院での一例で、衆議院では事情が異なります。また衆院議員の(現行憲法下の)平均在職日数は約2年10カ月だそうで、本当に大変だと思います。

506 1612

(月・水・金曜に更新中)
(139)地元のある議員 編
私は参議院の比例代表で選出されたので、特定の地元は無く、いわば日本全てが地元です。

496 1480

(月・水・金曜に更新中)
(138)第四委員会室の謎・解決編
国会にっき126話で「ちょっと怖い謎を発見😱」と書きましたが、参議院事務局から許可が下りましたので、第四委員会室の謎「解決編」を公開します。

461 1406

(月・水・金曜に更新中)
(135)参議院議員会館アナウンス 編
議員や秘書の他にも、国会には会議を運営面でサポートしたり、政策立法を支援したり、広報や警務を行う公務員さんたちが大勢います。議員以外の形で国会に関わりたい方は、参議院事務局を調べてみると良いかも!

469 1456