)のような様々な世界観が交差する舞台だと、クトゥルフ神話の怪物とかは固有名詞を持たず紛らわしいものや長い種族名も多いなぁ。「古のもの」は「テケリリン」とか、「イスの大いなる種族」は「イシアン」とか、世界観に合わせた分類呼称を用いた方がいいのかしらん。

0 0

色々と古のものが出て来て懐かしい
G!sansカッコイイよね。Echotaleめちゃんこ読んだなぁ

1 11

古のものくんは癒し

55 283

『Secret Secret』(前編)⑥ 終
これは2月のライブ中の掛け合いさえ追加されていなかったときの本ですので、めちゃくちゃ解釈が古のものです

1 5

自分の中で古のものがオカヒトデに変換されてたけど改めて見たら全然違いますね

0 2

過去絵リメイク
ほんとに昔の絵が最古のものだからきしょい……

1 9


天使は霊的な存在か肉体を持つのか8世紀の教父達も悩んだ。後に天使は霊的な存在だが時に人の目に見える姿をとると。聖書には天使の翼の記述は少なく翼が描かれた最古のものは4世紀末。天使に性別がないという根拠はマルコ伝。15世紀の写本では神が創造した天使は大気を満たす霊だ。

29 113

太古のものも引っ張り出してきた祈願絵(n回目) 画質がゴミ
ちょうど24時間後ッスネ……()


0 3

おまけ:古のもの

1 7

良いブロの日。
このうち最古のものからちょうど1年経ちました…

76 491



やってみたかったんです……🥺🙏

9.23のは最古のもの…

←2021.9.23 2021.10.22→

2 4

本当はあかジェネに入る前のワンドロ絵があったはずなんだけど、見当たらなかったのでPixivから最古のものを持ってきました。2015年と2021年。

16 37

そろそろ生きてるか怪しくなってきたので、多分載せたことがない太古のもの達を…

3 13

古のもの描き直し!ナスじゃなくなりましたね

3 8

古のもの描いてたら半分ぐらいナスでした

17 43


そねさんからヴァトン頂きました~!ありがとぉう!
最近のから古のものまでジャンル問わず並べてみた https://t.co/JGzrDoR6b9

7 14

<0367 キ…> 狂気の山脈にて
1931年に執筆されたH.P.ラブクラフトの幻想怪奇小説。「クトゥルフ神話」の歴史が最も濃密度に描かれた長編作。南極大陸に存在する「狂気山脈」で超古代の高度に進化した生物の化石が発掘される。その姿は『ネクロノミコン』に記された「古のもの」を連想させた…

0 1

あと今作業中のアレの歴史パートの解説で出てくる予定のはアイコンイラスト
〈古のもの〉とバチバチにやりあってたルルイエの大侵攻シーンでフル武装した星の落とし子の戦列っていう奴

7 33