//=time() ?>
ちなみに<古典部>シリーズは児童文庫に「手作りチェコレート事件」が収録されてますね。確か手元にあるのは紙版だったと思うけど、もしかして、電子版とは表紙が違う?
谷川流・初野晴・米澤穂信『きみが見つける物語 あこがれのハイスクールライフ!』(角川つばさ文庫)
https://t.co/5rn9VqkzFM
米澤穂信さん、よく読んでたから嬉しい💫
受賞作の黒牢城も舞台が有岡城(伊丹城)で免許更新センターのすぐ近くにあるから何回も行ったことあるし嬉しい😆
古典部シリーズ(氷菓から右のやつ)はアニメにもなってるので皆様是非💫 https://t.co/BSqLuBSKs1
古典部シリーズ、もう「いまさら翼といわれても」から5年か…。
ふたりの距離の概算から翼まで6年待ったし忍耐範囲内だけど、次巻辺りでなんらかの決着付けて欲しいなぁ。
メリークリスマス! #クリスマス #千反田える #京都アニメーション #京アニ #氷菓 #古典部 #サンタコス #天使 #伊原摩耶花 https://t.co/LGGPQkee6a
4/17
扉を叩こうとすると中から人が。出てきたのは放送部部長の吉野。えるが古典部部長だと名乗ると吉野の方から番組出演を持ちかけてくる。願ってもないチャンスに二つ返事のえる。だが思わずため息が…
えるが部室に戻ると同人誌を読み耽る奉太郎の姿。
呆れ気味の里志をよそに陶然とした表情で
あと、あの、〈古典部〉シリーズ『氷菓』発行20周年&米澤先生デビュー20周年おめでとうございました!!!
ほんとは1日にちゃんとお祝いしたかったんだけど諸事情で浮上できず。。。😢
初めて読んだのが中学生で、昔も今も変わらず大好きで、大好きです。
※イラスト再掲
#米澤穂信デビュー20周年
アニメから入って古典部シリーズ原作を何度も読み返して、同作者の小説をいっぱい読む青春してました。今でも青春です。大好きです。(イラストは過去絵です)
#米澤穂信デビュー20周年
ひこです🍦#氷菓 省エネスタイルの折木奉太郎。姉がかつて所属し今は廃部寸前の古典部に強制的に入部することになる。1人部員だったはずが部室には入部希望の千反田える。好奇心旺盛で疑問を持ったら解消しないと気が済まない性格。奉太郎は面倒くさいことになる前に彼女の疑問を推理し解決していく。
氷菓1-13巻
米澤穂信の古典部シリーズを原作としたコミカライズ作品。
アニメに準拠した作りになっていて、美麗な絵と構成の仕方がよく合っている。作品の良さもしっかり残している、良いコミカライズだと思う。
最新巻では、アニメ化されていない"ふたりの距離の概算"編がスタート。これは楽しみ。
氷菓★★★★
折木奉太郎は、省エネを信条とする高校1年生。ひょんなことから廃部寸前のクラブ"古典部"に入部し、そこで出会った仲間と共に様々な謎を解き明かしていく。
#Netflixおすすめ
#AmazonPrimeVideoおすすめ
氷菓
2012年
ミステリー
無気力な高校生 折木奉太郎は同じ古典部の部員 千反田えるに振り回され日常に潜むさまざまな謎を解き明かしていく
全体的に雰囲気がいい作画もいい
映像作品としての質が高い
京アニに中でも特に評判のいい作品
@MAST3_ 「薔薇色の人生」を古典部シリーズに即して考えるなら奉太郎自身の変化に対する憧れと恐れを象徴する言葉なのでしょうね。
そしてアニメでは薔薇色より淡い桜色が奉太郎の変化を象徴する色になっているのではないでしょうか。
武本監督の原作に対する卓越した映像的解釈だと思います。