P30のキャンバスに描いた【花鹿】の写真をプリンターで写真用紙にプリントしたら、間違って裏面に印刷したのでキトラ古墳の壁画みたいになっちゃったよ。

用紙はトレイに正しくセットしよう。 柴田亜美 


186 1716


2022年12月のアンケートで決めた古墳時代風衣装の銀髪月神さま(女神版)の年賀絵🌙

11 110

鬼太郎の話でふと思い出したけど
奈良の石舞台古墳てタイタンボウだよね
足跡の怪ってめちゃめちゃ怖い話のやつだけど
昔から(山)石の神様は強い神様だから決して傷つけちゃいけないよとよく言われたな
丸毛が出てるのでお勧めしておきます。

0 9

古墳時代の小札甲を描いてみたくて創作してみました。色々な埴輪や実際に着た体験用甲冑をミックスして描いています。わからないことばかりでまだまだ勉強中です。
https://t.co/kMqjdmAijF

6 59

coc【古墳迷宮の誘い】
作:ネシロ 様

PL:
ひおさん/猫神 つかさ
乳子さん/河内 儀来
KPC:ゆど/針村 作太郎

お二人を古墳探索ツアーにご招待しました!
みんなそれぞれの特技を生かして無事生還してもらえました
また一緒に冒険に行こうな!(by針村)

2 4

サファリも湖も古墳も満喫したな、モブ!

0 1

藤原鎌足の忌日です。
前日の十五日に大織冠と大臣の位、そして藤原の姓を賜わっており、生前正味二日ほどの藤原氏です。
ちなみにこの絵は冠の話題になった頃に大化三年の七色十三階冠(及び冠位十九階)に見られる「蝉に似る」の冠で、阿武山古墳の大織冠とされる冠の復元も参考に書いたもの。

3 40

話題違いだけど腰の位置といえば、帯(紐)まじで低いな???と思ったのが高松塚古墳の壁画に見える装束で、体型に引きずられると描きづらいです。埴輪から見ても割と日本は締める位置低いよね。中国でも胡服以前はもう少し位置が高い気がする(全て把握してないので印象ですが)。

27 120

甲冑体験とても楽しかったのでその感動をもとに気楽にらくがきしようと思ったら完成まで時間がかかってしまいました。

古墳時代の小札甲を描きたかったのですがわからないことだらけ。まだまだ勉強中です。今回の主な参考を掲載します。絵ではいろいろな小札甲をミックスし創作用に改変しています。

7 58

古墳ってあの鍵の穴みたいな、丸と長方形くっつけたやつなのだ?

よくわかんないけど、外国人の外注さん使って作っておいたのだ。

0 1

日本神話・古事記~古墳・飛鳥・奈良時代中心です。平安・鎌倉・幕末も好きです🍊幅広く創作しています。ロマンチックな日本史をこよなく好みます。よろしくお願いします。

26 149


はるか遠い昔に憧れて空想画を描いています

旧石器・縄文・弥生・古墳時代の風景や当時生きた人々のくらしに興味津々です

26 160

僕の仁徳天皇古墳の基礎知識 https://t.co/dWGeSQN6Qf

0 1

家の近くの古墳(評価★☆☆☆☆)に行った話(2/2)

95 820

家の近くの古墳(評価★☆☆☆☆)に行った話(1/2)

481 2245

ここ数年の海神さま絵。

2020年古墳(3枚目)→2021年弥生(2枚目)→2022年縄文(1枚目)ときて、2023年は旧石器時代がメインイメージです🌊

1 38



1.物部守屋(もののべもりや)
2.日本史の授業
3.古墳時代軍事氏族・大連✨
4.丁未の乱に至る波瀾
5.中臣勝海(盟友)
6. 磐舟の光芒 (講談社文庫)
7. オム・ファタール

参加致しました。武勇の大連・守屋と知謀の大臣・馬子の対決。古代史小説の醍醐味です…✨

15 66