ハッシュタグが上手くなかったので、再投稿させて頂きます。
どうもすみません。


3 6



# アヅマニア交流会
だいぶ前に描きました。「ななこSOS」です。
昨年秋ぐらいです。

7 14




すいません🙏すべて過去に描いたものばかりですが…
そして自分で思ったより読んだ作品が少ないのですが、それでも小学生ながら月刊OUTで吾妻ひでお特集やって欲しいとハガキを出すほどのファンです。(そのハガキが影響したかはともかくその直後特集された😊)

6 17

16、一番好きな絵柄の漫画家
◎自分の性癖を作り出した部門
藤子不二雄
松本零士
永井豪
高橋留美子
寺沢武一
吾妻ひでお
聖悠紀
多田かおる
新沢基栄
細野不二彦
桂正和
まつもと泉
安彦良和
安永航一郎
荒木飛呂彦
島本和彦
→中高時代は完全にこの方々の影響をめちゃくちゃ受けました、、、(笑)

0 9

猫井るとと先生と知り合うのもこの頃かな?
女子高生だったんですよ
え、この可愛い女のコの絵を
可愛い女のコが描いてるの?と思いました
華内美也先生、猫井るとと先生(カラー)は同じ吾妻ひでお先生のファンクラブだったので次は誰がレモンピープルでデビューか!と競いあってた様な(おぼろげ)

10 47

そういえばお二人は自画像も似てたりするのだった。#矢代まさこ

1 5

いかん。吾妻ひでおのカラー画を眺めてたらどうやって8bit年代記の色を塗っていいかわからんようになってきた。こんなに毎回毎回色塗りで七転八倒してる奴いないんじゃないか。わからん。絵柄までなんか影響が出てきた。

15 44

こうやって見ると、吾妻ひでおの絵柄もデフォルメされてるけど、ちょっと異色というか。大塚英志にも指摘されているように手塚治虫の延長線上にあって、それが「萌え」に繋がっているのはなるほどなと。

3 4

うる星やつら、ラムちゃん、幼少の頃に高橋留美子先生と吾妻ひでお先生の絵を刷り込まれてるので
楽しく描いた~、2枚目は2002.2.13に筆ペンで描いた物、当時も絵の練習をしてた、大して進歩の無い頭です、まさか20年後に描き直すとは…

2 8

 Xボンバー というか ラミア様
記念
ロングだがボブのようなふくらみのある髪、艶めかしい唇(やや受け口)、凛とした眼。
ラミア様は吾妻ひでお御大に描いて欲しかった。いや鼻筋のとおった顎のツンとした細身なところはどう描いていただけただろうか?

11 22

令和のうる星やつら。
そういえば吾妻先生の描いてたラムちゃん
可愛かったなぁ。
あ、先生の命日13日だ
もう三年。
で、本棚探して見つけて模写。
ネタはラムやしのぶに変身して
とんで(締め切りから)逃げる
しのぶ飛べないのに。だった。

7 19

吾妻ひでお先生で真っ先に浮かんだのがぐるぐるメダマンでした https://t.co/tI1IFpEDp0

0 3

間に合ったかな…?💦
吾妻ひでお先生追悼で昨年描いた阿素湖ともう一枚のやつも慌てて着彩。
小学生の頃、初めて漫画の表紙を模写した思い出の「ふたりと5人」のユキ子さん、思い出してしみじみ…。

7 14

吾妻ひでお先生のご命日とのことで。もう3年ですか。

20 70

吾妻ひでお先生の作品でリアルタイムで読んでいたのは「チョッキン」でした。フォローワーさんに描く宣言していたので挑戦してみたのですが、まぁうまく描けない。今日はギブアップ。またいつか頑張ってみます。

0 15