『女王陛下のプティアンジェ』より。故・吾妻ひでおも好きだったプティアンジェ。ほんと魅力的なキャラなのですが、なにぶんアニメの作画が…第一話どころかOP・EDからしてアレなので。しかし、私の心の眼にはしっかり映っていました~と言う事でファン絵を描きましたw

0 1

お休みなさい。今日はまあまあでした。

7 62

2002年6月に で描いた、吾妻ひでおキャラ、 ドンちゃん。


https://t.co/gmCEUa5xZX
https://t.co/xxjm4Mt9py
なぜお蔵入りになっていたのかは作画をみればだいたい…。掲示板ログを焼いたCD-Rから発掘。

2 5

過去画です。中高生くらいの頃に故・吾妻ひでおの作品と出会って、その絵柄に惚れ込みました。懐かしい。

これはdアニメで「コロコロポロン」の配信が始まった時に嬉しくて描きました。当然配信も観るつもりだったのですが、かつての気持ちには戻れず観られませんでしたw

0 1

原作では「スーパー三蔵」で飯田橋が読んでました。#吾妻ひでお

5 17

これも以前にツイしたのと別のななこSOSの「TVうたのえほん」栄光社刊。Dr.イシカワの登場シーンが多いけど児童向け絵本ながら吾妻ひでおVSいしかわじゅんという当時のSF界の流れが色濃く出ている。ななこが読んでる本の書名がエスパー三蔵。構成はアートミック、絵師は三鷹公一氏と村上豊氏

86 277

さんを描きました。#アル中病棟

2 17

美少女バトルヒロイン(古代ギリシャ風)
吾妻ひでおさんの影響を受けた自分なりの大根足

1 10

川本耕次には様々な顔があるが、僕にとっては伝説の編集者であった。コミケ母体の「迷宮」を起点に三流劇画ブームを起こした後、ニューウェーブ誌『Peke』を立ち上げ、自販機本『少女アリス』で吾妻ひでおに商業初のロリコン漫画『純文学シリーズ』を描かせた。おたく文化と共に歩んだ生き地引。

58 108

2日間だけ早春の気候です。甘酒で乾杯。

7 67

吾妻ひでお先生の「ぶらっとバニー」

0 0

正直言うと最初に見たときはヘタだなぁと思いましたが
一発で吾妻ひでおと判る絵を描くのには才能とセンスが必要かと思います
失礼な発言とは思いますが
模写から離れて人物デッサンを勉強なされては如何でしょうか
いつも楽しみに見ております。そして必ず化けるとも期待しております
では良いお年を

1 34

吾妻ひでお風廣井きくり

きくりさんのパック酒の呑み方見てるとどうしても「失踪日記」を思い出してしまう。

29 40

やっと終わったわ、2学期が。お正月にはお雑煮とカマボコ、栗きんとんでも食べるわ。

4 77