//=time() ?>
【読んだ】「万能鑑定士Qの推理劇(1)」(松岡圭祐/角川書店)
複数の専門的知識を網羅して最後の結末に結びつく。相変わらず面白い。
#図書館日和 https://t.co/ciVW5TiXbS
【読んだ】「絢爛たるグランドセーヌ(09)」(Cuvie/秋田書店)
きわめて正統派で王道の物語。真剣に向き合って読める。1〜8巻も良かったし、次巻も楽しみだ。
#図書館日和 https://t.co/SCFbkc20pc
【読んだ】「君の知らない方程式 BISビブリオバトル部」(山本弘/東京創元社)
相変わらずの面白さ。この本の中で紹介されている本が次々と読みたくなって困る。
『俺妹』が語られていたのは自分的にタイムリーで嬉しかった。
#図書館日和
https://t.co/fEQ5DgSBh6
【読んだ】「からかい上手の高木さん 6」(山本 崇一朗/小学館)
電子書籍だからフィギュアが付いていないのがちょっと残念。(笑)
高木さんが描く西片の似顔絵がいい感じ。
#図書館日和 https://t.co/PE4A6Kw83k
【読んだ】「マリアージュ〜神の雫 最終章〜(8)」(オキモト・シュウ,亜樹 直/講談社)
相変わらずワインが飲みたくなるな、このマンガ。今週末は白を冷やして飲もう!
#図書館日和 https://t.co/Bc7wy7Qwj0
【読んだ】「ダンジョン飯 5巻」(九井 諒子/KADOKAWA)
本日発売!意外な展開が始まる。
「人を漬物石に使うな」というセリフに笑える。続きも楽しみだ。
#図書館日和 https://t.co/DDGHsxdMkF
【読んだ】「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(6)」(いけださくら,伏見つかさ/KADOKAWA)
痛くて繊細で脆い黒猫が選ばれるifストーリー。俺的に泣けた。
#図書館日和 https://t.co/26kAHmuxva
【読んだ】「俺の後輩がこんなに可愛いわけがない(5)」(伏見つかさ,いけださくら/KADOKAWA) #図書館日和 https://t.co/6hmzFYmsRl
【読んだ】「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(10)」(伏見つかさ/アスキー・メディアワークス) #図書館日和 https://t.co/ukhJ2oyZOK
【読んだ】「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(9)」(伏見つかさ/アスキー・メディアワークス) #図書館日和 https://t.co/U1lyWA9fNX
【読んだ】「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(5)」(伏見つかさ/アスキー・メディアワークス) #図書館日和 https://t.co/6OOtXbc1pz
【読んだ】「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(4)」(伏見つかさ/アスキー・メディアワークス) #図書館日和 https://t.co/kd60wmOruh
【読んだ】「俺の妹がこんなに可愛いわけがない(3)」(伏見つかさ/アスキー・メディアワークス) #図書館日和 https://t.co/Viq9hgrZYz
【読んだ】「エロマンガ先生(8) 和泉マサムネの休日」(伏見つかさ,かんざきひろ/KADOKAWA)
「もう……兄さんって呼ぶの、やめていい?」
ラノベでマジ泣きした。#図書館日和 https://t.co/FT0LKdX3g6
【読んだ】「エロマンガ先生(6)」(伏見つかさ/KADOKAWA)
あああ。ツンデレの山田エルフ先生も魚パジャマの千寿ムラマサ先生も可愛いな。んでアニメ化決定だって?
#図書館日和 https://t.co/iTqQV8Ef5E
【読んだ】「エロマンガ先生(5)」(伏見つかさ/KADOKAWA)
ダンボーになった沙霧ちゃんに萌えた。今巻のキーパーソン・京香叔母さんも悪い人じゃなくて良かった。
#図書館日和 https://t.co/2Vq4A4R6YG
【読んだ】「うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」(田中 圭一/KADOKAWA) 話題の本。自分もメンタルが強靭ではないので、参考になるところも多かった。#図書館日和 https://t.co/MlrScwpdpl
【読んだ】「Say-Ai Collection みだれ浪漫」(睦月影郎/双葉社)
大人のためのアダルトストーリー。時代を超えて奔放に振る舞う女性に翻弄される。
#図書館日和 https://t.co/tVHVALWaC6
読み終わったらとりあえず豆腐食べた笑【読んだ】「神崎食堂のしあわせ揚げ出し豆腐」(帆下 布団,あんべよしろう/マイナビ出版) #図書館日和 #読書 https://t.co/Xyn239VGiu
【読んだ】「オニじゃないよおにぎりだよ」(シゲタサヤカ/えほんの杜) #図書館日和
💯これは面白かった!とのことです https://t.co/VBbviapOmX