自己流妖怪図画
三目八面(さんめやづら)
高知県に伝わる妖怪。名前のとおり目を3つ、顔を8つ持っており、申山から村まで行く人を食べていた。注連大夫(しめだゆう)が山鎮めの御幣をたて申山に火を放ったことにより討伐された。三目八面の死骸は隣村まで届くほど長かったという。

30 174


自己流妖怪図画
お菊虫(おきくむし)
絵本百物語に描かれている妖怪。播州皿屋敷のお菊の怨念が虫になったと解説されている。寛政七年、姫路城のお菊井戸の周辺で後ろ腕を縛られた女性のような形の虫が発生し、お菊の祟りとして恐れられたという話もある。

16 148



twitterの甲斐あって、
図画工作が「たいへんよい」でした。

26 129


自己流妖怪図画
木心坊(きしんぼう)
熊本県に伝わる妖怪。椿の木ですりこぎを作るとこの妖怪になると言われている。

19 156


自己流妖怪図画
飛代路理(びよろり)
化け物尽くし絵巻に描かれている蛇の妖怪。詳細は不明。

20 170

🎊㊗WBC世界一&大会MVP&大会ベストナイン!!

夢の向こう側へ跳んだ「オオタニサン」こと大谷翔平選手を即興で描きました!!

投打共に大活躍!!
元気と感動を本当にありがとう!!





3 8


自己流妖怪図画
チョキチョキ
東海坊散人作「妖怪尽くし絵巻」に描かれている角がはさみのヤギの妖怪。詳細は不明。

23 182


自己流妖怪図画
面白(おもしろし)
怪物図巻に描かれている白い顔に唇だけがある妖怪。詳細は不明。

22 193


自己流妖怪図画
豆狸(まめだぬき)
絵本百物語に描かれている妖怪。犬くらいの大きさで普通の狸よりも知能が高く、広げると八畳ほどある陰嚢に息を吹き込み、広げて人を化かしたり、陰嚢をかぶり人に化けるとされている。

21 185


自己流妖怪図画
肉吸い(にくすい)
三重県や和歌山に伝わる妖怪。人から肉を吸い取る妖怪で、夜の山道を行く人には19才ほどの美女の姿で現れ、「火を貸してくれませんか」と言い提灯を奪い、暗くなった所で肉を吸うという。

14 159


自己流妖怪図画
濡女(ぬれおんな)
百怪図巻などに描かれている頭は女性で体は蛇の妖怪。海や川に現れ、常に髪が濡れていることから濡女と呼ばれている。島根県石見地方では牛鬼の仮の姿であり、人に赤子を抱かせ海に飛び込み、赤子が重い石になり海から牛鬼が現れると言われている。

21 160


自己流妖怪図画
逆髪(さかがみ)
松井文庫の百鬼夜行絵巻に描かれている髪が逆立った女性の妖怪。詳細は不明。

22 167

制作メモ
①t2iでたまたま出た画像(1枚目)
気に入ったのでEnhanceやi2iで高解像度画像作成

②類似の構図画像を作成するべく自作画像を準備(2枚目)、i2i→バリエーション生成で画像出力(3枚目)

自作画像とプロンプトを微妙に変えながら色んなポーズの画像を作っていきました

0 3

便利堂 季節の絵葉書♫

||◤   中村芳中
 「花卉図画帖 蕨 」
 江戸後期 細見美術館蔵 ◢||

間もなくワラビなどの
山菜が芽吹き始める時期です

暖かくなったり寒くなったり
気温の変化が激しい日々。
皆様どうぞ体調を崩さないよう
お気を付けくださいませ
🛒https://t.co/LDNJgDJ36G

0 7


自己流妖怪図画
葛の葉(くずのは)
絵本百物語に描かれている妖怪。安倍保名が信太の森にて狩人に襲われていた白狐を助け、怪我をした際に現れ保名を家まで送った。次第に恋仲になり結婚し、童子丸という子供を授かった。童子丸が5歳の時正体が白狐と暴かれ、和歌を残し信太の森へ帰っていった。

24 153


自己流妖怪図画
ヘランダの泣夷坊(なけべしぼう)
怪奇談絵詞に描かれている妖怪。「日本にて泣事をへらんだ伝は、唐音と知るべし。我朝にも、楠正成の時は居たるなれども、唯今はおらんだ。」と解説されており、泣事を言う坊主と掛け、オランダを風刺した妖怪とされている
(妖怪百物語絵巻より)

22 150


自己流妖怪図画
しばかき
熊本県に伝わる妖怪。夜道を歩いている人に石をぶつけるという。正体はよくわかっていないものの、人間の悪戯が妖怪の仕業と解釈されたとも言われている。

26 163


自己流妖怪図画
西瓜の化物(すいかのばけもの)
蕪村妖怪絵巻に描かれている妖怪。解説には「大阪木津、西瓜のばけもの」と書かれている。

26 144


自己流妖怪図画
否哉(いやや)
今昔百鬼拾遺に描かれている後ろ姿は美しいが顔は老人の妖怪。解説では漢の東方朔があやしき虫をみて怪哉(かいさい)と名づけたという話に倣って否哉と名づけたと書かれている。

19 133


自己流妖怪図画
釜山海のがま(ふざんかいのがま)
怪奇談絵詞に描かれているガマガエルの妖怪。解説には「釜山海の悪道城に住蟆なり。日本人を恐れて今に除気の礼なし。」と書かれている。
(「妖怪百物語絵巻」より)

18 145