その1627-1628
地蔵菩薩

1 10

⚜️矢田寺⚜️
大和十三佛第五番 『地蔵菩薩』
紫陽花がうーん 六分咲きくらいか☺️
色付きかけてるので見頃はもう少し先だと思うけど 流石に10,000株も有るとこの時期でも綺麗ですね😚

3 157

 造物大女王さまと地蔵菩薩さま

7 19

【本日の仏画紹介】
「地蔵菩薩」像
絹本着彩
室町時代
岡山県立博物館蔵/宝福寺寄託
国指定文化財

地蔵菩薩周辺に十王を配した仏画は多いが本作は侍女や官人、武人、僧侶、獅子を配する構図が独特
画面上の雲の中に六道の衆生を描く
宋代仏画の影響が強い作風である

引用元
https://t.co/dNvm6VjiRj https://t.co/vS02KHtIeZ

0 7

【真言宗豊山派大珠院officialアカウントをフォローしてくださっている皆様おはようございます】

毎月24日は地蔵菩薩、祇園大明神のご縁日

地蔵菩薩は六道の衆生を救済し、成仏や往生に導く菩薩です
祇園大明神は牛頭天王ともいい、素戔嗚尊と同体とされる神仏習合神です

祈願
世界平和 疫病退散

4 25

【NEW🔷NFTART】
新作NFTアートをミントしました。九字曼荼羅のキャラの一人、🤎地蔵菩薩<属性:地>です。

西遊記の三蔵みたいな装いですw😆

【Mandala Girls】
https://t.co/z0fzEK7GA9

0 5

そしてジョジョなんでお地蔵様(地蔵菩薩)を呼ぶキャラに。半透明にエフェクトとして出るのでわかりづらいけどちゃんとお顔とかも描かせていただいてるのよ。
なんつったって地獄に落ちた奴すら救ってくださる仏様なんだからきっと筋肉だってすごいと思うのよ。功徳。

0 1

六波羅蜜寺(京都)の至宝
地蔵菩薩座像(重文 鎌倉時代)

夢見地蔵とよばれるお地蔵さま。
表情は写実的で凛とみずみずしく、衣は流れるように美しい…✨

作者は鎌倉期の有名な仏師「運慶」です。

0 25

【📣作品紹介②】
閻魔王坐像

京都・六波羅蜜寺の一帯は、葬送の地だった東山の鳥辺野に接し、冥界に近いと考えられました。このため、閻魔王像と地獄まで巡って亡者を救う地蔵菩薩像がお寺に安置されました。
寛元元年(1243)に閻魔堂が焼失した後の復興時の作と見られています。

52 293

後期展示、MOA美術館蔵、重美の地蔵菩薩立像(善円か)は制作年が薬師寺善円作(画像2番目)と制作期がほぼ同じ1240年だそうで衣紋表現が酷似。快慶と同じ切れ長の目、善派系快慶系見分け方は内衣のV字と衣紋がシンメトリーか否かです(マニアック💦)興福寺子院伝来の弥勒菩薩立像は通期展示です😃🎶

0 2

今回描かせてもらった仏像さまたち

❶空也上人像
❷平清盛坐像
❸地蔵菩薩立像
❹地蔵菩薩坐像
❺運慶坐像
❻閻魔大王像
❼持国天立像

1 13

かなり前に描いたオリジナル三頭身地蔵菩薩^ ^

0 2

毎月24日は地蔵菩薩の縁日。地蔵菩薩を祀る寺で供養法要が営まれる。特に7月15日のお盆に近い旧暦7月24日の縁日は地蔵盆と呼ばれる。現在では新暦7月24日前後と月遅れの8月24日前後の地域に分かれる。また、1月は初地蔵、12月は納めの地蔵と呼ばれ、全国各地の寺院において様々な行事が行われる。

0 2

地蔵菩薩は大地の母胎。
生まれる時はみんな赤ちゃん👶
大人も子供も、救済の願いを込めて🙏

10 36

慈悲の光 ―地蔵菩薩尊(Ksitigarbha)

99 339

『枕草子』より法興院積善寺法要での隆円(15)。伊周や定子らの同母弟です。

「僧都の君、赤色の薄物の御衣、紫の御袈裟、いと薄き薄色の御衣ども、指貫など着たまひて、頭つきの青くうつくしげに、地蔵菩薩のやうにて、女房にまじりありき給ふも、いとをかし」

法衣は正直不案内なので薄目で見てね。

17 71

頂上から
おりてきたら
最も下の所に
地蔵菩薩と
三文字あった

0 0

【本日の仏画紹介】
「地蔵菩薩像」
絹本着彩
鎌倉時代
醍醐寺:蔵

地蔵菩薩の半伽坐像で須弥山をかたどる須弥台上の台座に乗るのが珍しい。
地蔵菩薩から伸びる雲上に救済する誓願を立てている地獄,餓鬼,畜生,修羅,人間,天の六道の衆生が描かれている。
国指定文化財

参照
https://t.co/banHCbc5Pp https://t.co/j9AXeDPOSY

2 12