本日は崇徳院です。五部大乗経は、墨で書いたとするものと、血で書いたとするものとに分かれますが、血で書いた方を採用してます。

6 15

【自己紹介をサビアンシンボルで①】
前々からやりたかったサビアンシンボルで自己紹介をしてみます。

月は山羊座の4度「大きなカヌーへ乗り込む一団」

大きな乗り物に関連する子供の頃の出来事があります。大乗仏教経典の般若心経を読んで遊んでいたのです。

2 9

金箔地に墨で描いた孔雀と松‥でも、松は緑に、幹は茶色に見える??

円山応挙の代表作『大乗寺襖絵』が京都で24年ぶりに公開。

https://t.co/jMhIaH9rdN

9 18

27日、北上市の成田公民館で行われた村崎野大乗神楽さん、太田神楽さん、成田神楽さんによる交流合同公演に行ってきました。
久しぶりの郷土芸能を見て権現様にも2回も頭かじりをしていただいて体調不良も何処へやら☆
1, 小山の神(村崎野大乗神楽)
2,王ノ目(村崎野大乗神楽)
3,権現舞(成田神楽)

4 21

東京藝術大学大学美術館
円山応挙から近代京都画壇へ
大乗寺の襖絵が立体曼荼羅を表しているということを知ってからみなおすとまた違った気持ちでみることができました。まだ人も少なく快適です。周りも緑が多く良い環境です。

1 17

つぶれちゃったから拡大乗せとこ

0 5

岩手県北上市 村崎野大乗神楽「魔王」
資料提供:村崎野大乗神楽()さん
画用紙に墨、透明水彩

7 30

岩手県北上市 村崎野大乗神楽『稲荷舞』
資料提供:ツキノアン()さん

8 56

岩手県北上市 村崎野大乗神楽「普勝」
資料提供:ツキノアン()さん

3 23

岩手県北上市 村崎野大乗神楽「荒神」
資料提供:肇()さん

11 48

大乗寺お絵描き修行。フランツハンチョの激烈指導にて

2 17

9月6日お絵描き修行寺大乗寺での修行成果でした

4 16

いつも原寸大乗せるのに忘れていた 間違い探しになっています

0 3

昔いたトーマさんってVOCALOIDの曲作ってたひとの、東南アジアと中東と日本と香港と大乗仏教とスチームパンクとサイバーパンクがゴチャ混ぜになった雰囲気が好きだったんだけど、なんて言うんだろうなアレは

1 11

願わくは、大魔王となりて天下を悩乱せん五部大乗経をもって廻向す

皇を取って民となし、民を皇となさん

人の福をみては禍とし、世の治まるをみては乱をおこさしむ

0 3

本日の振り返りは7話から!
7話はエピソード4の前半。今回の依頼人は3年生の先輩。1週間後に控えた文化祭でたこ焼き屋をやるのだが、受験を理由に協力してくれないクラスメイトがいるので手伝って欲しいという。楽しみにしていた双子は大乗り気!でもこのお店、ただのたこ焼き屋じゃなかった..

1 2

ちびはわっわさんを描きました!

お腹が空いてなんかふらふらと足元が覚束ないけど大丈夫...大乗便...だいじょびん...オエッ

な”の”で”す”

1 6

「ソウルフル・ピアノ・オブ・ジュニア・マンス」(ジャズランド盤)。鍵盤に触れるだけでブルースが出来するマンスのピアノトリオ。ラルフズ・ニューブルース:端からファンキーの大波小波がグガンググンと来、身も心も大乗り。良い揺れの一枚。

0 2

齋藤杏奈個展 「巨大な悪魔の背を下り、再び現世に誕生す。」感想~日本の大乗仏教... http://t.co/pYFx7WNFmA

1 2