有楽町大江戸骨董市、ご来場ありがとうございました。次回は12月2日(日)です*

0 3

今年初のオリオン座を見ました。もうそんな季節なんですね。** ゜11月18日(日) 有楽町大江戸骨董市に出店します。骨董市も最高の季節です。https://t.co/iQ8AJMtcAw

2 4

クリスマスローズや、睡蓮、菱の図。1860年代フランスで製作の手彩色銅版画。
11/4の大江戸骨董市に持っていきます。

11 53

鳥の巣やメガテリウム全身骨格、ハクジラの図。1820-50年代の石版画。8月5日の大江戸骨董市に持っていきます。鳥図、哺乳動物図の補充予定です。

36 139

鳥様々、ちと姿がおかしなのも含まれてますね。
1850年代の手彩色石版画。
早ければ8月5日の大江戸骨董市の際に用意できればと。

14 68

大江戸骨董市でGETした指輪!
500円だたー!
ほんのりヴィンテージ感あって良き。

0 4

今日(2/18)は大江戸骨董市に参加中です。会場の東京国際フォーラム屋外広場の有楽町駅側、運営本部の真正面辺りで午後3時半頃まで広げています。どうぞよろしくお願いします。https://t.co/YmTBmaPsIG

6 16

夜の海鮮まつりデラックス版。クモヒトデ、ブンブク、クラゲ、サンゴ。1840年代フランスで製作の手彩色点刻銅版画。キュヴィエ動物界より。2月18日の大江戸骨董市や、24-28日の さんでの合同催しで。

11 51

深夜の海産物まつり。2月18日開催予定の大江戸骨董市の時に放出します。1840年代フランスで製作のキュヴィエ動物界より。

13 82

2月4日(日) は 大江戸骨董市。この雪なら当日は開催されるでしょう。* 古い九谷焼きの揃。次の市では代表メンバーだけ連れて行ってもご紹介出来るようにカタログ作ってみました。

さて、空いたカバンのスペースに
何を詰めましょう。今日もガレージは寒い…
https://t.co/F4ehWQEG7p

0 3

明日1/21は東京国際フォーラム屋外広場での大江戸骨董市に参加します。午前9時頃から午後3時半位まで広げる予定です。今回、少しですがこちらの魚図を出します。キュヴィエ動物界門徒版より、1840年代製作の手彩色点刻銅版画になります。

25 93

古い九谷焼の揃[蓋物碗と蓋物鉢]どちらも4寸ほど。蓋の形が違います。#九谷焼

0 0

サメやハゼ、イモリの図など。これらは7日の大江戸骨董市に持っていきます。1770年代、英国で制作。

22 149

明日12/9は朝8時から16時まで、代々木公園ケヤキ並木での大江戸骨董市に出店します。朝は特に冷え込みそうですが、よろしくお願いします。https://t.co/YmTBmaPsIG

30 96

こちらの亀さんの図も。可愛い瞳と尻尾。これも画像クリックして拡大してみてください。これも10月29日の大江戸骨董市から持っていきます。

5 29

東ドイツ時代の洋服のパターン。
ドレスデンのアンティーク倉庫にて、たくさん買い付けてきました。

可愛らしい子供服もデザインされていたようです✨

明日の
にお持ちします☺👗

うかり



1 4

イカ🦑と占術士🔮
1730年代スイスで製作の銅版画より。
20日(日曜日)は東京国際フォーラム屋外広場での大江戸骨董市に出店予定です。天気が心配。朝から雨だと中止濃厚です。
天気を占ってもらいましょうかー。

11 40

7月の出店予定は盛り沢山。7/2&16、大江戸骨董市。7/22-23、博物ふぇすてぃばる!(科学技術館)。7/31淡之須神社骨董市です。画像のシュモクザメ図は2日から出します。ヘッケルの図も2日から、いくつか用意できますので、気になるものありましたら一報よろしくお願いします。

57 147

5月21日(日曜日)は有楽町の東京国際フォーラム屋外広場での大江戸骨董市に出まーす。朝9時頃から午後3時半位まで広げてる予定です。今月はあと28日に同会場での出店を予定しています。

28 36

翌朝の3/19は大江戸骨董市に出店予定です。図版を少し補充。そして、今月は北欧ヴィンテージの食器などをプチセールします。よろしくお願いします。けものフェアも継続開催しますー。

4 11