//=time() ?>
奈良国立博物館が所蔵する横山大観筆、浄瑠璃寺吉祥天像模写。奈良博が開館して間もない明治28年頃に若き日の横山大観が制作。立体から平面への模写。お顔はあまり似ていないような……。 当時の彩色の状態や形状を記録している点もとても貴重。
あとは毘沙門さんと鍾馗さんか。奈良博でグッズ展開すればいいのになあ。
奈良博の源信展がすごく楽しみなので、展示に出てきそうな方々描いた。※虚実織り交ぜています※
大阪市立美術館に再訪、昼は奈良博へ。共に今日までの展観があったので、大急ぎで見て勉強。やっぱり垂迹画は素晴らしい。 本当は京博も行く予定だったが、ちょっと無理だった。来週行くことにします。この調子でぼちぼちリハビリしていきます。
當麻寺と奈良博を両方拝観してスタンプを3つあつめると四天王の特製ミニクリアファイルがもらえますよ。