お題:もしもの話。
まんば君が審神者で、審神者ちゃんが刀剣幼女でも面白いかなあとは思いましたが、きっとこの子は戦えない。

1 7

初参加&遅刻参加失礼します。自動着色使用してます。
お題「告白」(良い告白ばかりではない関係)

0 2

今更ですが。お題:節分
節分感はまるでないけど、鬼が描きたかったと言うお話

2 8

お題「節分」
遅刻参加失礼します…!持ってる金棒はビニール製の柔らかい物です(*'ω'*)
布とか使いながら豆が当たらないようにするんだろうな…(*´ω`*)

8 24

 
お題「君の隣 二度目の季節」
全然時間まにあってません、毎回本当にすみません…!
審神者が春に就任した本丸です…!

「一年前の春、差し出されたその手から、始まった。
次は俺が、主へ手を伸ばす番だ」

5 16

お題:君の隣 二度目の季節
夕べはお楽しみでしたね。
後は防具といつもの布を装備したら、彼は自分の主が居る本丸に帰っていく。

5 27

お題「君の隣 二度目の季節」

数え切れないくらいの約束をした

3 28


第54回 お題「君の隣 二度目の季節」

「最初の春は、こんなに穏やかに過ごせなかったよね」
「何せ、あんたがひきこもってたからな」
「それは言わないお約束ー」
「…そうだな」
「これからもよろしくね、国広」
「ああ…よろしく、主」

2 12

お題「雪見障子」
久しぶりに参加させて頂きます!

(雪だねー)
(あぁ、そうだな。でもはしゃぐなよ、風邪ひくから)
(……大丈夫だよ?)

そう言いつつもまんばくんは自分の布被せてあげる優しい子です( *´艸`)

9 26

遅刻参加させていただきました!
『洋風コーデ』
「着物ではないあんたを見るのは少し…新鮮な気分だ。」

5 42

お題:洋風コーデ
洋風というか現代風。キュピーッ!

3 13

 
お題「洋風コーデ」
ものすごく時間オーバーしていますごめんなさい!
好きな要素だけ詰めました…。
一般市民の街に出掛けたりもできたらいいのにね…という妄想です。

2 8


お題「お正月」明けましておめでとうございます。
審神者と近侍が書き初め。

姥「主、書き初めは本当にそれでいいのか…」
審「お雑煮作ったりでいそがしくて、これしか思いつかなかったから…。
後でちゃんとした書くよー」

4 6


お題「振り返ると」時間オーバーすみません!

ひととせの終わり、人の子は「過去」を振り返る。
ずっと一緒だったから、来年だって、きっと。
(今年一年、ワンドロ開催ありがとうございました。
どうかよいお年をお過ごしください。)

3 4

お題:クリスマス準備
ちょっとタイムオーバー。カウントダウン絵の前日譚。
力仕事のパンこねを手伝ってのシュトーレン作り。パン生地はべたついて大変。しかし彼は、真のべたつき地獄が左下の大量のバター投入後に始まるとは知る由もない。バター多いと大変。

6 28

お題「クリスマス準備」
クリスマス準備 とは
自分の分は自分で用意する出来た近侍

1 8


お題「いずれくる別れ」遅刻参加、時間オーバーすみません…

人の子と、神として、生きる限り。
避けられぬ日ならばその時は、

2 5


選ばれたときに覚悟はできている。

15 48


お題『こたつ』

ぬくぬく。完全にオフなふたり。

3 19