//=time() ?>
@akpl218 らくがき
次は何しようか考えつつ細かい所をイメージしてたらくがきの一部 寝るときの姿、後ろ髪の白黒の位置、シッポとがどうしたらいいか…w(シッポ種族はどうやってズボンはくのか…?)
実家の特産品のパッケージなどを考えてたもの。
劇場版 ベルサイユのばら 見た
原作未読で生まれて初めて見たけどすっげーーー面白かった オスカル身も心もイケメンすぎ
実家の母から「原作読め💢」って言われたので原作もそのうち読みます 確かに原作ファンなら歌で端折るなって思うところもありそうではある 俺は楽しめたよ
龍也さんのお誕生日ですが…ライエモくんのイベント予告にうおーってなったので大和+龍翔の漫画(2019年発行)を web再録しました
実家の神社の縁日のお手伝いに行った大和と、遊びに行ってる龍翔(カプ含んでるのでご注意ください) (1/3)
ヨシ姐
生物:ヨシキリザメ
性別:♀
サバサバした性格で面倒見が良く物事をはっきり言うが、喧嘩してしまうこともある。
人型化前の幼魚時代、港に捨てられていた所へある少年に海へ帰され、後に大人になった彼と再会する。彼の実家の鮮魚店で同棲しており、2人きりだと彼を「だぁりん」と呼んでいる。
実家の犬を亡くした時のエッセイ漫画です。同人誌版の発行から2年経過したため全文公開します。(期間限定かもしれません)
元々家族に読んで欲しいをモチベーションに執筆した漫画でした。お手に取ってくださった方ありがとうございました(^▽^)/
【1/14】
#漫画が読めるハッシュタグ
#エッセイ漫画
何気にコツコツ進めてますううう(実家のダイニングでw
今日の夜いったん自宅に戻るので、今日の夜か明日、ファンボの先行公開します~❣
実際には実家のばあちゃんちの裏だったし遮光器土偶でもなかったけど、教科書の有名人(?)が身近から出土してるのはテンション上がった。
縄文時代に興味を持った原体験が「のび太の日本誕生」なので、F先生には頭が上がらんですよ。
これは実家の犬、ポチです
実は召喚魔法です!
暴力的ではないポーズで、かつ必殺技っぽい構えにしたかったので、「ギャルピース」を検索してギャルを見て描きました
ユウトのお父さんマキトは人文学研究科で、お母さんユウコはパートです
#ゆうしゃとまおう舞台裏
デジ「トレーナーしゃんのお召し物ってよくよく見たらかなりオシャレですよねぇ。どこで揃えてるのでしゅ?」
麻呂トレ「そないなもん自分で夜なべして手縫いしておる。予の生まれの家の家職は装束であったゆえな」
デジ「ちなみに今のご実家のご専門は?」
麻呂「パチンコかのう…」