//=time() ?>
ここ最近線画の太さや描き方を悩んでいたので、さいとうなおき先生の動画で紹介されていた描き方を実践してみた!好みの線画になったので、今後も実践していきたい!
ソシャゲの立ち絵を見て思ったけど、結構同系色で区別が付きにくいところや、特別目立たせたい武器や箇所はうっすらこうやって色つけて目立たせてるな〜という気付きを得たので実践してみた という小ネタ
こういう事が出来る様にやっぱりパーツごとにレイヤー分けした方がいいな
@blX9DAIbsapp5OO @altovoice0714 とってもわかりやすいので、実践してみたくなります🍌✨
ありがとうございます✨
「映え作画」( https://t.co/xnxtJ1oaKZ )という書籍を本日買いました。
それを読む前に描いた絵で、つむじの位置を意識したり、影を濃くしたりなどなど、少し実践してみたら、それでもだいぶ見栄え変わりますね。勉強になります。
よく「イラスト特徴捉えてますよね」と言われるのですが描き分け浦タイに至っては眉の線の本数(本田は2本秀太は1本)だけで髪色に助けられてると思ってるので実践してみた
左本田 右秀太
1枚目線画 2枚目本来の髪色 3枚目髪色チェンジ
昨日感じた「消す」を重視した描画を実践してみた。
うむ。これはなかなか。
めんどうだが・・・
かなり満足(ボディを塗っあげなさい)
成長の手ごたえあり
・・・よし、寝よう。
皆さん🦊おはようなのじゃ✨
今日は木曜日(Thursday)💕
もうすぐおやすみが来るのじゃぁぁ🦊💜
最近ヴァロラントの考察動画を見て実践してみたら相手がBサイトに来なくなったのじゃ🦊
それでは良い一日を🌙🦊
#Vtuber #おはようVtuber #新人Vtuber #Vtuberさんと繋がりたい #VTuber好きと繋がりたい