//=time() ?>
#今月描いた絵を晒そう
#創作
3DCGとかのグラフィックスの各設定とかそれぞれの役割的とか処理方法などを勉強しつつ実践してみた中身のある月でした。
(´- `*)
手応えを感じた時点でファンアート等にも使いたい…
しかし…
この処理は【PC】が相当に重たくなるな…
(;´д`)💦
← #暇子 #妹子 →
恥ずかしながら目玉焼きすら下手でなんとかならないかなあと。
もしかしたらコツがあるのかと調べてみたらあって、しかも簡単だったので実践してみたらかなりいい具合に焼けるようになった。
パン食がはかどる❣️
目玉焼きにはしょうゆでもソースでもなく、塩とコショウ派🍳
ここ最近線画の太さや描き方を悩んでいたので、さいとうなおき先生の動画で紹介されていた描き方を実践してみた!好みの線画になったので、今後も実践していきたい!
ソシャゲの立ち絵を見て思ったけど、結構同系色で区別が付きにくいところや、特別目立たせたい武器や箇所はうっすらこうやって色つけて目立たせてるな〜という気付きを得たので実践してみた という小ネタ
こういう事が出来る様にやっぱりパーツごとにレイヤー分けした方がいいな
@blX9DAIbsapp5OO @altovoice0714 とってもわかりやすいので、実践してみたくなります🍌✨
ありがとうございます✨
「映え作画」( https://t.co/xnxtJ1oaKZ )という書籍を本日買いました。
それを読む前に描いた絵で、つむじの位置を意識したり、影を濃くしたりなどなど、少し実践してみたら、それでもだいぶ見栄え変わりますね。勉強になります。
よく「イラスト特徴捉えてますよね」と言われるのですが描き分け浦タイに至っては眉の線の本数(本田は2本秀太は1本)だけで髪色に助けられてると思ってるので実践してみた
左本田 右秀太
1枚目線画 2枚目本来の髪色 3枚目髪色チェンジ