//=time() ?>
イデオン最終回の作画監督を担当した坂本三郎氏はザブングル、ダンバインの最終回も担当しており、富野作品の最終回作監と呼ばれた。ビーボォーのアニメーター以外で最も湖川キャラを上手く描けた人ではないかと思う。
ある意味アニメでのツンデレ最北キャラのカーシャもTV版38話+発動篇まで観ると印象がガラッと変わる。
結局何が言いたいかと言うと…キャラの宝庫、富野作品観ようぜ😊
#水星の魔女
ガンダムエアリアルのデザインは富野要素を排除する為だという声が挙がってるけど、富野作品のガンダム(+α)でもここまでやってるのだ。むしろトリコロールの時点で富野要素を脱せてないぞ多分。
#ターンエーガンダム
先に劇場版の2部作を見て、あらすじを知ってTV版(全50話)を見ていこう。
という、今までやったことのない視聴方法を採ってるんだが
これ結構イケるかも。
台詞回しが
「あぁ、富野作品だなぁ〜w」
と感じるが
「黒歴史」て単語を連発すると、ちょっとギャグっぽくなる不思議
【挫けそうな弱い自分を奮い立たせたい時に響く富野作品の台詞】
「宇宙の中のこの星… 人間が地球と呼んでる星の事が分かって、嬉しかった」
「そういう中で生きてこられた事は悦びだ。でも今、何も出来ないのが…」
「…悔しいのなら、何とかしろ!!」
#ブレンパワード
富野作品のOPで
「総監督 富野由悠季」
とクレジットが出るところで
「ゾクゾクッ❗️」と「ワクワク💗💓」という感覚を感じるですけど、
富野作品ファンの方なら共感してくれますかね… ?😅😆✨
#富野由悠季
#富野作品好きと繋がりたい
ここ数ヶ月は特撮のツイートが多めでしたが、
富野由悠季作品も好きです😆✨
思い入れの深さで言えばガンダムよりもイデオンが好きだったりします☺️✨🌈
富野作品好きな同士がいたら楽しく語り合いましょう!🙌🏻🥂✨
#富野作品好きと繋がりたい
#富野由悠季
ブレンパワード見終わった。
あの独特の言い回しも、富野作品に長く触れているとあんまり抵抗無く受け入れられるw
F91とか違和感感じないなら多分スルー出来るw
あとブレンパワードはパイロットスーツがかわいい。
#一気見して最高だった作品
富野作品より3作を。
間隔を置して情報を整理するより、膨大に出てくる情報に自分が混乱しながら見るのが楽しい作品。
その後見る2周目が見るだけで“わかる”ようになってもっと面白くなる快感が素晴らしいのです
明日は富野作品オンリーの「トミケット」!
すでに今日だがな!
私は行けないけども、参加者の皆さんは楽しんでいらしてね!
あと近場のトミノスキーは行ってしまうとよろしくてよ!
#11月5日
11月5日は、アニメーション監督の富野由悠季監督の誕生日という事で、ガンダム以外の富野作品の主役ロボット達を☺️
観た事のない作品もあるが、子供の頃は大抵観ていた😌どの作品も、他のロボットアニメと比べても、一癖も二癖もある傑作ばかりだ😆‼️
富野由悠季監督が「ガンダムの生みの親」というだけでなく、イデオンとかエルガイムとかも含めて「富野作品は面白い、好き」と諸外国のTwitterマンに褒められているのを見ると喜び!
富野由悠季(Yoshiyuki Tomino)日本が誇る化け物コンテンツである『ガンダム』の生みの親。「コンテンツ」を通り越して「カルチャー」に昇華した感もありますな。「バンダイの屋台骨」とも言えるかもしれません。自分の最も好きな富野作品は『宇宙超人ザンボット3』です。超傑作。
Happy Birthday!!
#富野由悠季生誕祭
#富野由悠季生誕祭2021
ファッショナブルおじいちゃん、遂に傘寿に。
お誕生日おめでとうございます。
傘寿の色は「黄色」とのことで富野作品で黄色……難しいなぁ
グレタ・ガリーとか?
ターンエーの日と言うことでひとつ
リリ様のラストの台詞の
「アメリアは私がスカートのまま治めますわー!」
が凄い好き
男性に隷属するでもなく、男性に負けじとマッチョ化するでもなく女性として自立してる姿は富野作品でも屈指の聡明さだと思う。凄いカッコいい女性だなって思う
「オルファンさん!あたしの一番大切な人をあげるのよ!あたしの愛している人なんだから、寂しくないでしょう!」
ブレンパワード最終回の宇都宮比瑪のこのセリフまじで好き。富野作品の中で、屈指の名セリフでしょ。