//=time() ?>
今日は納品作業とデザインをしています👧
三面図作る時、クリスタの対称定規がとっても便利
ひと段落したらまた絵を描きたいです
インド神話のブラフマー様を置いておきます
【キャラデザの話②+α】
こちらは提出したものではなく解説用に新しく作った画像です。作画上で、こんなことを工夫しているよ〜という紹介です。グラデは奥が深い…
2枚目は、この手のモデル制作で対称定規でうまくいかないことがあまりなかったので困惑しました笑
#ひなりよしか勝たん
制作過程です
「狂気」を表現したくて、左右対称定規を使って描きました。
左右対称でも見える面によって、色や見え方が変わるので、とても素敵なデザインのキャラクターだと思いました。
お題「マント」
聖戦の系譜 アレス/セリス/リーフ
#FE版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
ワンドロ初参加です✨60分ほぼピッタリで描けました…!
ありがとう対称定規、ありがとう描き慣れたトリオ😌🙏
線対称定規使って下書き描いて、清書で少しアレンジしたら爆速で描けた。しかし、描いててあまり楽しくなかった…。フリーハンドで描くのがやはり楽しい。
背景や使って便利な物ではあるからそういうとこで活用できればいいな~
Vtuber制作工程
とりあえずは素体のラフを描く。
基本的に左右対称定規を使って対象になるように描くと楽。
素体を描いておくと、服で隠れても人体が狂わないのと、基本的に同じ等身なら比率は変わらないので次の制作時も目安として使える。
絶対に見えることのない黒塗りの部分は描く必要はない。
@nuko228nuko 紺にすると制服感マシマシ間違いなしです!濃い緑やワインレッド系もいけそうで想像が広がります🥳
左右対称は対称定規を使えば簡単に描けますよ!是非お試し下さい✨(メイキングはボロボロすぎて見せられないです😂)