僕しょうけらです。あれ見てからしばらく家の屋根の上見れなくなりました。

0 2



赤い屋根の上
スヌーピーの定番ポーズ
この子もワンコだし…
……ネ(*´ω`*)💕

2 11

 一昨年完全に追い出して対策したのにまだ諦めてない様で、母屋の屋根の上うろついてたハクビシン・・
せっかくなので擬人化のネタにしました🐾

0 4

野鳥観察ビギナーの私ですが、朝散歩をしているとシジュウカラが屋根の上にチョコン😚 シジュウカラの特徴である黒ネクタイ模様ですが、特にネクタイが太いのがオスらしいです。

1 7

天地無用、最初のTVシリーズのOP。
屋根の上の3人の演出と徐々に右から回り込むカメラワークが今観てもイイ。
地元の地名が出てくるアニメを観るのは当時不思議な感覚でした。
ねんどろいどとfigmaの発売を今も待ってます。
   

12 40

……かわいいこには猫耳をつけよ……?(幻聴)

いつもひとんちの屋根の上にいる彼、南側には住宅がないのであのままでもいいと思いつつ、人間がパッと見たときネコかなんかに見えるといいなーという妄想があります。できれば手袋ネコ。
そんで飛んでるときはカラスかコウモリ。

5 37

「 明日 」


意味不明だがカッコいい絵ができた。
積み重なる民家、その隙間を走る線路、見えない地面、屋根の上の自転車、そして明日を見つめる少女。

2 9

屋根の上も ビルの隙間も
探したけれど 見つからないのに
まだまだ探す気ですかよろしくお願いします

151 736

今の小学生みんなスマホとか化粧とか色々進んでるよな、って話をマミーとして
小学生の時何してたかなって思い出したら

『岩を砕いて塗料みたいにする』
『庭の砂をこして、さらさらの砂を集める』
『かっこいい木の棒を持って帰る』
『屋根の上に昇って鬼ごっこ』

っていう小学生だった

0 10

屋根の上でくるくるしてる魏嬰ちゃん可愛かった4話

1 22

屋根の上のウッドデッキも以前の住人が作ったものですが、だいぶ風化しているので補修はラムステアちゃんが適当に行っています。
ときどき大王イカが流れ着くのでおやつのパンとかをあげているようです。
何回見てもビックリするらしいです。

11 27

Migさん本日も失礼致します🙇‍

2/22に販売するキャラクター紹介です

【🐱EDO CATS豆知識🐱】

火消し組のうちで体力、威勢ともに優れたものが「纏持ち」に任命されました。
火事場の風下の屋根の上にあがり纏を振り消火活動の目印とすると仲間たちの士気を鼓舞しました。

https://t.co/Yw6BLrNAUc

1 2

ずぼさん本日も宜しくお願します

2/22にリストキャラクター紹介です

【🐱EDO CATS豆知識🐱】

火消し組のうちで体力、威勢ともに優れたものが「纏持ち」に任命されました。
火事場の風下の屋根の上にあがり纏を振り消火活動の目印とすると仲間たちの士気を鼓舞しました。

https://t.co/Yw6BLrNAUc

2 7


好きなものや場所?
そりゃまぁ、嫁さんや家族、家(神社)でしょ。
っていうのは大前提だから、それ以外のって意味だよね。
そうだなぁ、落ち着きたい時は大体、どっかの家の屋根の上にいる。
そこまで追い掛けて来る奴も、あまりいないしn・・・・・・いや、いるわ。
わりと結構いるわ(

0 3

屋根の上での撮影楽しくて撮りすぎたので供養🙏

0 16

屋根の上の少卿❄️

5 26

ミュージカル「屋根の上のバイオリン弾き」を題材にした、ダニエル・レイム(Daniel Raim)監督のドキュメンタリー映画"Fiddler's Journey to the Big Screen"(2022年)が「屋根の上のバイオリン弾き物語」の邦題で3月31日からヒューマントラストシネマ有楽町ほかで公開されるようだ。(cinemacafe net)

2 1

歯車が一個間違ってて自我を持っちゃった機械メイドちゃんが1851年倫敦万博会場から抜け出して屋根の上で大暴れしたり、歯車を取り替えられて大人しくなったけど友達が欲しかったメカ仲間の中国人マフィアに誘拐されたりします

0 3