//=time() ?>
〈出展者紹介 Vol.79〉
「Euphoria」
1年生 冨田真子
懐かしさと温もりとあなたに会ったら幸福に包まれる。
#七月展 #北海道教育大学岩見沢校 #札幌市民ギャラリー
※写真は制作中のものです
〈出展者紹介 Vol.71〉
「ゆらぎ」
1年生 ほしなお
いろいろなことを考えているようでもあり、逆になにも考えていないようでもある時間。ゆらゆらと、思考をめぐらす。
#七月展 #北海道教育大学岩見沢校 #札幌市民ギャラリー
※写真は制作中のものです
〈出展者紹介 Vol.31〉
「赤の物語の始まり」
日本画研究室2年生 矢口翔竜
自分にしか創れない世界を描いていこうと思います。
#七月展 #北海道教育大学岩見沢校 #札幌市民ギャラリー
※写真は制作中のものです
《美術》伊藤佑夏個展「為るうつわ」
会期:7/19(火)~8/21(日)
時間:10:00~19:00(※土日は17:30まで)
会場:岩見沢市立図書館2階展示コーナー(岩見沢市春日町2丁目)
観覧無料
油彩画研究室4年生による展覧会。4年間の想いと変遷を辿ります。変わるって面白い!
〈出展者紹介 Vol.11〉
「蔓戯鰻着森塩沼」
油彩画研究室 3年生 館岡美波
ヤタイヤシから噴火し繁茂した水は熱を帯びているのか。タコノキ人間の営みは捕食から始まり、老楽男は徒長する。過渡期の熱帯雨林で→
#七月展 #北海道教育大学岩見沢校 #札幌市民ギャラリー
※写真は制作中のものです
《美術》伊藤佑夏個展「為るうつわ」
会期:7/19(火)~8/21(日)
時間:10:00~19:00(※土日は17:30まで)
会場:岩見沢市立図書館2階展示コーナー(岩見沢市春日町2丁目)
観覧無料
油彩画研究室4年生による展覧会。4年間の想いと変遷を辿ります。変わるって面白い!
新着!《美術》伊藤佑夏個展「為るうつわ」
会期:7/19(火)~8/21(日)
時間:10:00~19:00(※土日は17:30まで)
会場:岩見沢市立図書館2階展示コーナー(岩見沢市春日町2丁目)
観覧無料
油彩画研究室4年生による展覧会。4年間の想いと変遷を辿ります。変わるって面白い!
【展示会のお知らせ】
北海道教育大岩見沢校イラストレーション研究室による「mixjuice」が開催されます!🥳
研究室生18名のジュースをとく是非とも美味しく頂いちゃってください💕
◆期間:6/16(木)〜6/28(火)
◆場所:i-BOX(JR岩見沢駅舎構内
というわけでございましてJOIN ALIVE二日間無事に当選しましたーーーー!
3年ぶりの岩見沢じゃーーーい!
#JOINALIVE
5/14(土)本日の予定
THE ALFEE
2022 Spring Tour
Genesis of New World
天地創造
●会場:岩見沢市民会館[北海道]
●開場:17:00
●開演:18:00
週間予定(5/9-15)
○今週のコンサート
THE ALFEE
2022 Spring Tour
Genesis of New World
天地創造
■5/13(金) 札幌文化芸術劇場 hitaru[北海道]
■5/14(土) 岩見沢市民会館[北海道]
#alfee
《美術》「i-BOXコレクション2021《後期》」会期:3/1(火)~3/13(日)時間:10:00~19:00(※土日は17:30まで、月曜休) 会場:岩見沢市立図書館(岩見沢市春日町2) 観覧無料 後期展はイラスト・ミクストメディア・日本画です!明日は展示入れ替え日。
「北海道教育大学岩見沢校 卒業・修了制作展(修了展)」3日目です。
本日は油彩画研究室の津田光太郎さんの作品をご紹介します。
3点の迫力あふれる作品に圧倒されそうですが、実はこの作品3点をもって、1つのストーリーが構成されています。
ぜひご来場いただきご鑑賞ください!
《美術》「i-BOXコレクション2021」会期:2/15(火)~3/13(日)時間:10:00~19:00(※土日は17:30まで、月曜休) 会場:岩見沢市立図書館(岩見沢市春日町2) 観覧無料 2021年にi-BOXで行われた展示の中から数組をピックアップして構成します。2/28入れ替え。
おはようございます。i-BOXです。
今週末は岩見沢市内4か所(i-BOX・森の岩ギャラリー・絵画ホール・岩見沢市立図書館)で学生の作品展が行われています。それぞれ入口には消毒液を設置していますので、コロナ対策しつつギャラリー巡りは如何ですか?
次回!《美術》【i-BOX】2021年度学生展示企画Part.13 サトウカノン「COLORFUL」会期:1/19(水)~1/31(月) 時間:10:00~12:00、13:00~16:00 会場:北海道教育大学岩見沢校i-BOX(JR岩見沢複合駅舎2階) 入場無料 日本画研究室研究生による作品展。@nonshi_kano