//=time() ?>
「絵が上手くなるためには描かないといけない」それは当たり前なのですが、それ以上に「観察」するということが絵の上達には不可欠です。
ですが、その観察にもポイントがあります。
今回は、絵が上手くなるための観察のポイントについて書いてみました。
この太ももの曲線だけで飯食える。
あと膝小僧の可愛さ。
ふくらはぎの美しさ。
そしてきゅっと引き締まった足首。
膝裏に溜まったチャップスのシワにも萌える。わ〜♡脚曲がるんだねぇ♡(当たり前)可愛いねぇ♡ってなる。ヌが動く痕跡を見つけると喜んでしまう。
この一枚25カットだけでも、シェーネ以下6名の船員、テラ・マーテル号、小型先導工兵、フクロウ船、重工兵などを新規でひとまず暫定でもデザインしないと絵にできないので、結構時間かかるんですね
一から映像作品作るようなものなので時間かかるのは当たり前なんですが
人様の描いた中間くんが見てえんだ
なお至高にして頂点でネ申なのは東西先生のやつです
当たり前だよなぁ!!
⭐︎中間くんとは?
説明しよう!アニメ2期円盤2巻のシdくんのことである(ジョnだが仮面取ってるしお顔もシdくん寄りで絵面的にも中間だからである ワイが勝手にそう呼んでるだけです)
ジョーチェリ🐯🌸9話Cパートで虎次郎は薫が寝てる時(ポイント)に🐯俺たちはひとりぼっちじゃない、そうだろ薫って言ってたけど薫は当たり前のように🌸隣にお前いるだろって言っちゃうところあると思うんですよ
#matchablossom
2020年から続けて周年記念をお祝いさせてもらえるって当たり前のことではないので私は幸運です。過去の周年記念絵を振り返ると絵柄ガッタガタで全然統一性ないけど、あんまり気にしないことにします😊めでてぇ、めでてぇ!
一月サンプル
催眠術のご本を読んだりよこに「トマトが食べられるよう自分にかけてみては?」と祥吾さんが提案したという前置き ちなみに当たり前ですがどっちもかかってないです。一コマ目の祥吾さんはりよこに食べさせるためにわざとおいしがっています。
7コマ目は心の底からおいしがっています。
いいですね…!これ!
ダートラリー、シュタインズゲート、戦国ダイナスティーの起動確認。まぁWindowsなので当たり前なのですが。
のんびりできる街づくり的なやつも入れておけばこれで楽しい出張になるかも…!
いつも読んでいただきありがとうございます☺️🍀✨
あの、『中原くんと宮田部長』5巻が発売決定です〜!🐱🫶🐶🌟
嬉しい…😭✨5巻まできました…😭✨
紙の単行本てね、今はなかなか売れないので、続刊が出せるのは当たり前ではなくて、本当にめちゃくちゃに感謝であります…🙇♀️💦… https://t.co/76yjsKCdfD
※村さに♀※女装
理論上はR15くらいなので、いいとこまで導入もかけたしここに置きますが、気分的には18です。当たり前のように背後注意。己の性癖に自信があるものだけ通るがいい(?)
https://t.co/eWN92pWFdJ