//=time() ?>
うちの絵は画力よりも、背景にある因果性とか整合性に重点を置いてるので、ガワだけコピーしたって何の役にも立たない。もちろん心理的に拒絶はするが、万が一学習されてもそこまで痛くない。
そんなわけでまあしばらくはここに残るかな…
【#COMITIA150 新刊】
『図説 心理学召喚-精神分析編-』A5/22p/フルカラー
心理学キャラクター化の設定と各人物たちのキーワードを解説した本。
趣味全開です。みんなで心理学を楽しもう。今回は精神分析の人たちを集めました。(ツリーにサンプル)
【通販】
🐫:https://t.co/G6lkZykfKF
週刊日羽インダストリィ
「ガルバルディβ」
ゲルググとギャンの流れを汲むガルバルディ(α)の発展型
コックピットは中央の円形部分ではなく左胸にある
やたら信号弾発射機能が充実している上、ビームサーベル収納箇所が諸説ある
ハイザック同様にカラーリングとかで残党相手に心理的効果を狙ってる…?
もりまちこ、世津田スン、海月いまり
合同展『沁』開催決定!
【11月22日(金)~12月2日(月)】下北沢TSUTAYAにて合同展を開催します!
【色の心理効果】をテーマに各々がメインイラストの描き下ろしをしました。
入場無料なのでぜひお越しください。
展示会グッズ、個人グッズも販売予定です。
【自動人形:メンタルシフター】
頭部に搭載された心理複写装置によって周囲の者に自身にプログラムされた感情と同じ感情に強制的に切り替えさせ、暴徒等を鎮静化する目的で開発された自立型自動人形だったが、
悪の組織に奪われ、人々を組織の意のままに操るための道具として改造されてしまう。
合同展『沁』開催
【参加作家】もりまちこ、世津田スン、海月いまり
【11月22日(金)~12月2日(月)】
下北沢TSUTAYAにて合同展を開催します!
【色の心理効果】をテーマに各々がメインイラストの描き下ろしをしました。
入場無料なのでぜひお越しください。
展示会グッズ、個人グッズも販売予定です