1.『捕手は一度やったらやめられない①』子供に(これは高校生でも大学生でもそうですが)『捕手やってみない?』と尋ねてみると、みんなイヤーな顔します。慶應高校で現監督をやっているMさんは現役高校生時代に捕手にショートからコンバートしたら全くやる気のない練習態度でストライキを慣行(笑)

6 72

学生食堂マンガ「学生食堂ワンダフルワールド」更新されております!!慶應義塾大学「山食」のお話です◎ルウから仕込んだカレー、揚げたて肉厚な鮭フライ、しっとりジューシーなハンバーグetc、メニューほぼ全部お店で手作りしているそうです すごすぎる
https://t.co/f8W1cLlwOC

42 212

鈴木敏夫とジブリ展、、懐かしい。とても好き。特に子ども部屋が再現された展示。読んだ漫画や小説が沢山置かれてた。仲間と作った同人誌もあり、鈴木Pの原点が垣間見えたかな。
ただ一番笑えたのは、慶應の学生時代の卒論。A4の紙たった2枚で🤔?となった。何書いたのか、じっくり読みたかったわ笑。

1 1

【会員紹介MORE】
会員紹介は終わると言ったな…
あれは嘘だ…
マシンガントーク(?)が繰り広げられるフリースペースに驚きが隠せません!艶やかな女の子も素敵です!

1 5


100人程の新入生にフォローされているのでサークル紹介します‼️😊

ラテンアメリカ音楽研究会です‼️
大学から気軽に楽器始めませんか!? アンデス地方のフォルクローレという音楽やたまにJ-POPもやっています!

慶應は虫の息なので西田が他大インカレに繋ぎます!

3 23

【画力ビフォーアフター】
活動に参加しているメンバーの画力の成長具合を紹介するコーナーです。
今回は、環境情報学部3年 O・K さんの作品です!
左が入部前、右が入部一年後となっています。

3 3

第二弾はアイオワさんです!(∩´∀`)∩
ニューヨーク出身とのことで、なんか良い制服ないかなーと探していたら、なんと慶應義塾がニューヨークに出校していたんですね!
という訳でアイオワさんとコラボです!w
 

195 650

【実録】慶應観世会OBがお能に目覚めた瞬間4つ

・NHKの能楽鑑賞番組を観た時
・先輩の仕舞姿を観た時
・先輩に「そこの君!ちょっと鶴亀を謡ってみたまえ!」と言われた時
・林望氏の世阿弥に関する著作を手にとった時

僕はテレビで「胡蝶」を観て、お能に一目惚れしました😍🍎

W

8 24

【イラストメイキング】
イラストが完成する過程です。もっと詳しく知りたい方はdmまで!

0 0

【Special Issue】
大隈重信って結局何者? 我が輩のことをもっと知ってほしいのである

早稲田大学を創設した大隈重信と、慶應義塾大学の創設者・福澤諭吉との気になる関係…。実は、お互いの自宅を行き来するほどの交流があったとか。
https://t.co/INd76r2vP8

2 16

【イラストメイキング】
デジタル制作を行なっているメンバーのイラストが完成する過程です。もっと詳しく知りたい方はdmまで!

0 1

【百年ニュース】1922(大正11)年2月24日(金) 海軍軍人,古谷眞二が東京市京橋区槇町で誕生。1943(昭和18)慶應義塾大学経済学部繰上卒業。海軍飛行科予備学生(13期)。神風特別攻撃隊として南西諸島に散った。1970(昭和45)割腹自殺1か月前の三島由紀夫が江田島の海上自衛隊資料館で古谷の遺書を読み啼泣。

37 112

【2022干支 慶応大 虎づくしな新春展に行ってきた!】
慶應義塾ミュージアム・コモンズ(通称KeMCo)、「KeMCo新春展2022 虎の棲む空き地」では2022年干支「虎」の展示会が開催されています。絵画や詩、機械など、さまざまなジャンルの「虎」が展示され見応えがあります。開催は2022年2月10日まで。

3 8

「Artist Voice II: 有元利夫 うたのうまれるところ」慶應義塾大学アート・スペース(KUAS) https://t.co/wCJW3t6IBq @より

1 6

【開催中】物事の始まりの陽の気を表す「虎」。慶應義塾のコレクションから集った、様々な時代や地域、メディアに渡るオブジェクトが並ぶ空き地で“虎”を探す「虎の棲む空き地」展。

https://t.co/LtZZWHeMeX

14 43

【🌸満開まであと29枚(日)🌸】
木のイラストには1日ごとに
写真が1枚ずつ足されていき、
2月14日(ミスオブミス予選開始日)に
『満開』となります!

満開の桜とともに、
ぜひさくらさんを応援しましょう!
2月14日より
お願いいたします!


1 5

信仰には祝福を

慶應HQゲーきた〜〜〜!

0 0

【🌸満開まであと30枚(日)🌸】
木のイラストには1日ごとに
写真が1枚ずつ足されていき、
2月14日(ミスオブミス予選開始日)に
『満開』となります!

満開の桜とともに、
ぜひさくらさんを応援しましょう!
2月14日より
お願いいたします!


0 5

【今日から】慶應義塾のコレクションから集った、様々な時代や地域、メディアに渡るオブジェクトが並ぶ“虎”を紹介する「虎の棲む空き地」展

https://t.co/LtZZWHeMeX

3 29