そういえば、おゆはりさんにミナミの帝王×シンデレラガールズのクロスSSを読んでいただき批評を仰ぐんだった。忘れてた。

0 0

びっくりした。絡んだことないと思うけど…私が辛口批評してるのが気に食わなかったのか、ほかに理由でもあるのか…。でもいいのよ、ブロックはtwitterで許されているのだから。ほかの方もいつでもブロックしてね^^

0 4

【3/31(金)19:00】大垣書店が運営する堀川新文化ビルヂングでは、批評誌『羅(うすもの)』を創刊します✨第ゼロ号記念として、宇野常寛()×大垣守可()×黒嵜想トークイベントを開催🔥ここが批評のゼロポイントだ!!!お申し込みはこちら→ https://t.co/9lh8RrMEAb

44 63

・・・私が描く は独特らしいですなあ💦
襟がバカでかくて。

ああ、描き手から一言。
他人の作品の粗探しは止めた方がいいです。
酷評は気持ちいいけどね。
たとえそれが正解でも、
人は批評家になった途端、
作家である事をやめますから。
粗が目に付いても、言葉にしない方がいい。 https://t.co/yhyKHIoNIC

2 5

3月11日は作家・石牟礼道子の誕生日
「人間一人の悲しさや寂しさが、通り一ぺんの薄っぺらな同情ではかり知ることが出来たら、人生は斯うも救はれないものになる筈はありませんわ。まして、一人の人の人格を、一方的な憶測の一言語で批評するなんて、もっての外だと思ひますわ」(『道子の草文』P56)

90 393

フランスの「Atom(アトム)」(
という漫画専門の批評誌の#23に、まんだらけと「ボヘミア」のインタビュー記事を掲載していただきました。
この度はとりあげていただきありがとうございます。
国内外問わず多くの方に作品を読んでいただけますように。
https://t.co/dnQprDFtte

9 38

ミタイに応募した批評がかえってきました。
キャラはいいけど画力が…って、10年毎度同じ事言われて落とされている。進歩のない10年だ…もういい加減絵の練習したくないって気持ちも混ざる。サタンとブウコンビ好き。


0 6

【#Rumor】
『マンダロリアン』シーズン3の第二話は、第一話よりも長い約42分に

また、第二話は、スローテンポだった第一話と違う雰囲気で、「人を驚かせて引き込むエンディング」が用意されている

(批評家たちのレビューより)

30 299

あの世でもらう批評が本当なのさ

1 5

描いていいのは…どんな批評も受け止める覚悟のある奴だけだぜ…坊主。(言い聞かせ)

完成です。
明日夜、アップします。

2 31

絶賛発売中3月号✨

総力特集 Part1「最新家電辛口ジャッジ」では が登場🛵🔥

インカムがあるだけで がとっても楽しくなりますよね!!

詳しくはp32〜!

ご購入はこちら↓
https://t.co/r94w8cR3rm

はこちら↓
https://t.co/Wzs3Jv0CqK

1 8

見てくれではなく

ぱっと見の印象と
その後第一印象、自分の立ち位置すら揺らぎかねない批評性を入れるのが

自分の作品の唯一性でございます

受け入れてもらうのはキャラクターの仕事
それで芸術を目指すのが俺の仕事

1 9

ドラクリウス オールクリア
気軽に読める作品で中だるみもなくプレイできた作品で楽しめたかな
ただ、主人公が苦手なのとせっかく異能力あるのに基本的力業の戦闘。最後はえぇ・・・ってな戦闘だったので個人的には不満点が多い作品だった
某批評空間で80点あるけど最近出た作品だったら60点台かな

0 8

【#今酒ハクノビール本】出版決定!
「違いが分かる酒クズのクラフトビール超批評 47都道府県コンプリート版」4/26発売!(商業出版だよ 同人誌ではない)
各都道府県から最低1本 合計60本のクラフトビールを飲み いつもの調子で大レビュー!
ご注文はこちらから!
https://t.co/wmYVtKqHY8

2998 5312

先日批評帰ってきた大学の課題、いい評価で嬉しい🙌描いたことないタイプの男キャラと好きな感じの女子キャラがでてくるお題でした。一部載せとこ

1 20

「バタフライシーカー」
パッケ見て、ダークな感じかと思ったのと、批評空間の点数高めだったので買ってみたけど、そこまでには感じなかった。
ミステリ物なので殺人事件は起こるんだけど、姉も悪役ももっと裏がありそうかと思ったら終盤は寒いコメディかな。

0 1

[おしらせ]

リクエストがあったのでボンバーガールパチスロカス部のdiscordサーバーを作ってみました!

戦果報告、台レビュー、神台ク〇台批評などお話しませんか?加入される方は是非自己紹介と好きな台(見る専の方は自主制で大丈夫です!)をお願いします!!

https://t.co/64H7Do2Ch3

1 2

【お知らせ】
今週末、日々の杏さん ひの宙子さん と映画のレビュー会をします。
各々が好きな映画について、何がどう好きでお勧めなのかを喋る配信です。
レビューといっても批評ではなく、ただ好きなものを語りたい!という会なので、お気軽に聞きに来てくれると嬉しいです🎥🍿

42 116

22年前の本日は誰彼 -たそがれ- (Leaf)の発売日でした

Leaf全盛期を作り上げた超先生こと故竹林明秀氏の作品
先生が亡くなってもう20年も経つんですね…

感感俺俺とか独特のテキストセンスは80年代後半の少年漫画っぽくて私は大好きでした
批評空間とかだとあまり評価されてないのが少し悲しいです

21 58

批評空間における"空前絶後"の中央値と平均値に震えろ――!(進行不能バグ等やらかした時点で、まあ、そうなるな…)

0 0