//=time() ?>
【告知】イカロス出版よりMC☆あくしずVol.71が明日から発売です!特集は日本海軍の駆逐艦大集合!
「わーるどわいど☆うぃんぐす」は久々のソ連機!ソビエト空軍の高速攻撃機ペトリャコフPe-2を取り上げます!
第二弾!
大石英司先生、「第二次太平洋戦争」
93式艦上戦闘攻撃機 VTOL 戦闘機海燕! 仮装空母〈あかぎ〉〈かが〉!(だよね?)
戦闘機の開発費は土地ころがしで捻出するのが時代を感じさせます。
人が乗った質量が地表に接近し、目標に爆弾を落として帰ってくるのは軌道爆撃に相当しない(屁理屈)。
なので有人攻撃機にはペイロードに制限が無く、1度に軌道爆撃よりも多くの質量を、地表に近い分精密に投下できる、という利点があるという事にすればいいかも?
もちろん人的損失は避けられないがネ
わざわざ地表近くまで下りて爆撃して戻ってくるより、最初から爆弾を落とした方が早いので宇宙攻撃機の必要性は薄い…
…が、軌道爆撃の制限条約があればこれも回避できるかも。軌道上から無人の質量を落とす事を軌道爆撃と定義し、その質量と投射数に制限がかかるという条約であれば→
高速陸上攻撃機 嵐山(架空機)
高速機ながら生産性が悪く搭載量も控えめなので他機種と併用。専ら武装偵察機として運用された。原始的な空対艦ミサイルも運用できるがあくまで誘導爆弾の射程延伸型で、好条件下でなら視程内の目標に高高度スタンドオフ攻撃が可能といった代物。
こんばんは(●´ω`●)
幻ロボ風味ならくがきメカを描いておりました…!
よくある魔法攻撃が得意な敵役という感じです!
遠~中距離に対する魔法攻撃を得意とする。全周囲に貼り巡っている魔法反射結界で魔法をはじき返すことができ、魔法攻撃機にはめっぽう強いが、魔法耐性の高い格闘機には弱い。
【告知】イカロス出版様より「MC☆あくしず69号」発売です!今号の「わーるどわいど☆うぃんぐす<爆撃機・攻撃機編>」は英国の長~い翼”ヴィッカース・ウェルズレイ”!
この異色の爆撃機の秘密を解説いたします。この飛行機、主翼がマジでRX-78(18m)の背丈よりも長いんです!
#みんなで楽しむTwitter展覧会 #春の創作クラスタフォロー祭り #イラスト好きな人と繋がりたい #絵 #artwork ひさしぶりにミリタリー(攻撃機)を描きました(≧▽≦)/
E3-3【空母機動部隊】札
削りの時は空母の制空値を730くらいで調整してましたがラストは爆破を期して攻撃機主体にしています
基地も同じく特効付きの343空を主体にしていましたがラストは攻撃機主体にしています
すんなり終わってよかった……ひと安心
日付が変わるまで起きていられそうにないので。
4月1日は後に零式艦上戦闘機となる十二試艦上戦闘機の初飛行日であり、相棒である一式陸上攻撃機の制式採用日でもあります
M-25(ソ連)
特殊な形状の翼でバチクソに衝撃波を生み出し、超低空を飛行することで地上のあらゆるものを吹き飛ばす超音速攻撃機。別名『地獄の芝刈り機』
血も涙もないけど、戦術核の代替と考えられてたみたい。まあ……核よりかはマシか。
M-25(ソ連)
特殊な形状の翼でバチクソに衝撃波を生み出し、超低空を飛行することで地上のあらゆるものを吹き飛ばす超音速攻撃機。別名『地獄の芝刈り機』
血も涙もないけど、戦術核の代替と考えられてたみたい。まあ……核よりかはマシか。