【独占新カード情報①】
蹂躙の凶王
ヴァンプ・レジェンド
10/8/4(10/6)
「このバトル中、自分のフォロワーが進化した回数」が5回以上なら、アクセラレートできる。
アクセラレート 5;蹂躙の凶王2体を出す。
(本体)
突進
ファンファーレ 蹂躙の凶王3体を出す。
ラストワード 相手のリーダーに4ダメージ

406 864

強化拡張パック「ダークファンタズマ」収録新カード情報!! ☺

『ヒナツ SR』『ウォロ SR』✨



【最新情報一覧】
https://t.co/Yk4VS7Hnyd

0 3

強化拡張パック「ダークファンタズマ」収録新カード情報!!

『ピカチュウCHR』『ウィンディCHR』『ミカルゲCHR』『ラブトロスV CSR』



【最新情報一覧】
https://t.co/Yk4VS7Hnyd

0 3

新カード情報
スターマンの天海珠
山札から進化クリーチャーを出せるがそれ相応にタマシードを並べなければならないのが難しい
ライオネル.Star等踏み倒せるものもあるがそれでも最軽量で「星継ぎの豪傑」しかないのが難しい

0 0

新カード情報
グーゴル <https://t.co/NyEuFDL0yX
場とマナをタップインしタップインと攻撃時能力が嚙み合っているがマナのタップインを活かすためにもなるべく早期に出したい
ジャスミンやプラムやベラドアネなら進化元を用意しつつマナを増やせるためマナタップインも活かしやすくなる

0 0

新カード情報
剣の地版
自身を進化元にできるため普通に出せば7・8マナの進化クリーチャーをその場で出せる
ヴェロキボアロ.Starやミラダンテfあたりが狙い目
競合相手としては似たような踏み倒しを持つイザナミテラスがありどちらを使うかはデッキタイプに寄る

0 0

新カード情報
春眠妖精プラム
レクスターズ視点編
ホルデガンスの種族違いだがレクスターズなのでスター進化と合わせやすい
サガ.StarやモモキングRX等の5マナ域に繋げられるのは無視できない利点
ただし進化元としての過信は禁物

0 0

新カード情報
僥倖!キンキラ・シャン・メリー
ヘブンズ・ゲートやドラゴンズ・サインに対応しているのがありがたく自身の能力で即回収可能であるがタマシードの耐性を活かさないとミラクルスター等呪文回収のライバルが存在する
そのためタマシードでの差別化が必須

0 0

新カード情報
一番星 ザエッサ
ジャストダイバー持ちのため出したターンの返しに除去されにくいのがありがたくこのカードからダイスベガスやスロットンの心絵やエナジー・ホール等の超次元呪文に繋げやすいのが利点
ドロー効果があるのもありがたい

0 0

【イゼ速。:Izzet MTG News Flash】

『ニューカペナの街角』新カード情報:戦場に出た時にクリーチャーを追放し、自分のクリーチャーが戻った時に+1/+1カウンターが2個置かれる人間
https://t.co/JcXHHGFmNR

2 1

新カード情報
フォーチュン・ドンキッキー
フォーチュン・スロットのリメイクでフィールドやタマシードも加えられるが無条件で2枚ドロー可能なRe:ライトもあるのでこのカードで手札に加えやすくする構築を心掛けたい

0 1

【イゼ速。:Izzet MTG News Flash】

『ニューカペナの街角』新カード情報:各色のクリーチャーを墓地から回収するソーサリーなど
https://t.co/O9kG99PyMO

3 5

【イゼ速。:Izzet MTG News Flash】

『ニューカペナの街角』新カード情報:死亡時にライブラリーの上5枚からクリーチャーを加えるエルフなど舞台座一家のカードが複数公開
https://t.co/2MsQVFAeMe

1 2

新カード情報
インフェル星樹
相手のダイスベガス等を除去したり自分のジャスミン等のタマシードをマナにしつつ手札補充が可能でそれを選べるのが強み
ブリタネッコ等と組めばドローとマナ加速と除去を一気にこなせるようになる

0 0

新カード情報
コーライルの海幻
タマシードになったバイナラドアといった性能だがこちらはコストが軽くサイバーの進化元に最適
キリコならクリーチャーではない進化元を用意できるのはありがたいことでマクスウェルZならソウルシフトもありトリガーした返しに進化できる

0 0

成宮由愛の新カード情報がここ数年一切来なくてこのクソコラ作っていた頃の感情が復活し始めてる

5 8

新カード情報
シュウマツ破鬼の封
ターボ3同等の手札補充ができるが持っている進化クリーチャーが手札にあれば捨てなければならない点が嚙み合わないのがネック
進化クリーチャーと合わせるならキャンベロの方が使いやすいのもマイナス

0 1

新カード情報
EVENOMIKOTO
ベアフ・ガンガンオーを思わせる全体除去を放つがタマシードの条件を考慮しても重く自軍を巻き込むデメリットが大きい
幸いガイアッシュで軽減できたりアマテラス・キリコで踏み倒せるので使うなら上記の2枚と組むのが理想か?

0 0

新カード情報
Code:-MAX
自身が進化クリーチャーなので出てすぐに攻撃時能力を使えるのが最大の特徴
踏み倒す呪文には時空の決断やブルーホワイト・ホールや魂と記憶の盾が存在する
タマシードの方にも注目したい

0 0

新カード情報
ドングリ変怪 <サソリス.鬼>
母なる聖地のタマシード版といった性能だが現時点ではこのカードを使ってまで使いたいタマシード自体が少ないのが現状
今後のタマシード次第で需要が出るかもしれない

0 0