当時20代の若者がこの映画を作るために一つの会社を立ち上げたのです。

82 217


シンカリオン
「ロボアニは時代遅れだ」を真っ向から潰し、5クールやった作品は伊達じゃない

59 154

ダーティペア 機動警察パトレイバー
POPCHASER(^^)

7 25



味皇様を筆頭に、料理を食べた後のリアクションが確立されましたね~笑;

うう!!
まああ!!
いいい!!!
ぞおおおーーー!!!

4 6

人間を踊らせるのは不可能じみたことをいわれ、マクロス愛覚えてますかのミンメイの歌うシーンはセル画の限界ともいわれてた。
ハルヒダンスやらきすたのダンスはそれを踏まえると驚異的で、ウマ娘のダンスは作画も凄いが3Dとデジタルの使い方が凄かった。

0 1


君の名は。を観てから家で映画観賞をする趣味ができました✨😁

7 30



最初からプロレスと連動した作品だったけど
放送当時所謂陽キャのプロレス好きクラスメート達がドハマリし
アニメ好きの私と普通に盛り上がったの覚えてる。

この辺りから、
アニメ=オタクだけのモノって感覚薄れてきた気がする(個人的にだけど)。

1 2


日本初のベッドシーンを描いたアニメ3本(劇場&テレビ)

4 3



壮大なスケールで描かれる誰もが知っている富野御大の最高傑作!!
この作品を観ないで人生終わる事は出来ない😥

16 68


タイムボカンシリーズに影響を受けた作品は多いと思います。
ストーリーテンプレート、脳に染み込む主題歌、そして三悪トリオの存在感!

19 48


実感としてはこの2つが決定的ザマス。奇しくも同時期同時間帯放送制作も瑞鷹(と分家)(´・ω・`)

2 10

服とかポーズや歌詞をパクって問題になったアニメは多いが、キャラデザそのものがパクリ裁判にまでなったのはドテラマンだけ。

1 1


プリティーサミーは、スピンオフ魔法少女モノの走りじゃない?
この流れが、なのはやイリヤに繋がっていってると思ってます(笑)

1 8


風の谷のナウシカ
エヴァ
カウボーイビバップ
ザンボット3

0 0

個人的に歴史を動かして欲しかった作品として「ストレンヂア」を挙げたい。
派手な凄さでは無いんだけど、殺陣の時の動きに物凄く拘っていて、動きひとつひとつに説得力がある。
あと山ちゃんの中国語には必見。

0 1



物を大事にするというコンセプトで作られ
モノから生まれた小さくて可愛い神様が活躍するアニメ

4 10



巨大ロボットが繁栄する世界で、社会の急速な発展への警鐘と戦場になった東京を描いた大作。

1 12