12月10日~15日まで大阪阿波座の
にて、 WEST2019- に参加させていただいております。
一度発表した作品 の2点ですが、お気に入りなので改めて出品させていただきました。
宜しくお願いします。

7 44

26日は、日本イラストレーション協会主催の装丁塾に参加させていただきました。
装丁家の宮川先生の受講内容は大変解りやすく、本の基本的な構造から、装丁画とは何か、装画と挿絵の違いなど色々と勉強になりました。
有り難うございました。
次回の受講内容が楽しみです。

4 45

アナログでの色塗りが超絶苦手だったのですが、先日、JILLA(日本イラストレーション協会)のスケッチ会に参加して寸評してもらったり、画材を紹介してもらったり、他の人のスケッチを見せてもらって色々と刺激を受けて一念発起…したら楽しい!観察眼を養い、色と戯れてみますよ

0 8

8/30~9/1、日本イラストレーション協会の水彩スケッチ旅行に参加させていただきました。
素晴らしい講師とクリエイターの方々から学ぶ事は多く、参加出来て良かった。皆様、有り難うございました。
自分の作品はみすぼらしいので、即席で現地の親子を加えてみました。

1 9


ああ、もうすぐ今年も半分なのですね。
仕事絵は出せないので手描き水彩3枚と、デジタルのオリジナル1枚。

去年から今年の2月にかけては日本イラストレーション協会主催の水彩講座を月に一度受講。
手描き絵はデジタルと違う楽しさがある。

1 5

日本イラストレーション協会JILLA「浜離宮・増上寺(浜松町駅周辺)スケッチ交流会」に参加しました。次チャレンジすることが見えたので、スケッチ力1upだと希望的解釈。

2 8

日本イラストレーション協会JILLA「王子/飛鳥山公園スケッチ交流会」に参加しました。リアルワールドのものを見てスケッチ…も眼前は伸びしろばかりだぜ!がんばります

0 10

今回は1/19に受講した日本イラストレーション協会JILLA主催「フォルムをとらえる!〜形をとりまくスペースの意識!ネガスペースの意識!」を反芻し「正方形のトリミングでもいい感じに」「ネガスペースってこうかな」もやってみながら描いてみました。

0 5

日本イラストレーション協会JILLA主催「フォルムをとらえる!〜形をとりまくスペースの意識!ネガスペースの意識!」記録です。自分に足りていないと思い聞くことが出来ればと思っていたことが大きく範囲拡大で聞けた、参加出来て良かったセミナーでした。 

0 2

【お仕事告知】日本イラストレーション協会(JILLA)会報誌「笑顔」五月号まちがい探し を描かせて頂きました。
CLIPStudioPaintを使用して制作しています。(正解は次号発表となっておりますので後日コメントに追記しておきます、7個あります)
 

0 3

日本イラストレーション協会JILLA主催「仕事に役立つクロッキー教室」参加記録です。言い訳なし!
次回は「1回の「見る」の精度を上げる(集中、記憶)」「外郭のフォルムをとり、体をうまく配置し、辻褄の合った人体に整える(ことを時間配分して)」を意識してやろうと思います。

0 2