今日描いた絵。夜叉神。
山梨県南アルプス市に伝わる。御勅使川に夜叉神がおり体が途方もなく大きく身軽で雨が降ってほしい時に雨雲をふきとばして日照りにしたり収穫の時期に雨雲をかきあつめて大雨をおこしたり洪水や疫病も撒き散らした。人々は国司に報告し対策ののち祠を建てて祀ったという。

13 35

日照りロコンからのソラビ連発やで

0 1


オルカ・マールス
刀使い、17歳の鯱人。
白くて丸い眉毛のようなものはただの模様でつるつる。
鯱人でも珍しく最大11mまで自力で跳べてしまう筋力の持ち主、顔に反して馬鹿力。
鯱ができることはだいたいできる。

体の傷が酷い事、体の性質上から公共風呂に入りたくないらしい。

0 3

【🦊新ガチャ登場🦊】

日照り雨が降る中歩く
狐面を被った一人の少女

一匹の小狐に案内され
紫陽花に囲まれた鳥居の先には
美しい狐の花嫁と花婿がいました

少女は狐の神前式に
魅了されるのでした

ガチャ「#紫陽花照らす狐の嫁入り」登場✨

62 331

きょうの妖怪 通算7025体目【雨降し地蔵】日照りのときはこれを地面から掘り起こして(水あるいは小便で)洗え!https://t.co/ay2so9lKo9

13 17

【配信開始!】
『へびむこ様』
六畳間

日照り続きの村で生きるのに苦しむおサヨの前に現れたのは一匹の蛇。
蛇は「私を婿にしてくれるなら雨を降らせてやろう」と言う。
その夜、おサヨのもとに「婿」を名乗る謎の男がやってきて、約束の雨が降るのだが…。

➡️https://t.co/FCcgdndPi7

0 0

魃来。日照りの神。なんやかんやあって人里におりて流浪の身。酒が好き。

0 2

そこまでスタイルを際立たせる水着を着衣されていたら視線が奪われるのは必然。思わず、リボンの結び目から曲線の日照りを浴びてる大腿部に対し、水鉄砲を浴びせたい気分です。

0 1

紹介三人目セシルド・ブラック
液化して取り込んだり変身したりできるヘタレで不憫なお兄さん、昔は人間だったが黒竜のブラックと混ざって今の姿になった。クラウダ(玄孫)の内に封印されており主従関係になってる
水に弱い、日照りに弱い
たまに闇(ブラック)堕ちする

0 5

日照りチョコありがとうございます!🍫☀️

7 20

え、知らないの?!バナナの嫁入りよ????
日照りなのに急にバナナ降ることあるじゃん?それはバナナの嫁入りが行われてるからとかナントカカントカ

0 0

桜ノ池の主。

日照りで度々枯れることがある。
そんなときは池の主に捧げ物をする雨乞いの儀式が行われる
人が落ちてきたり、地蔵をなげこまれたり
一家が投げ込まれたり、うんざり。




https://t.co/YzTUgLpuzQ

3 31

青森県妖怪 雨降小僧
・雨の神「雨師」に仕える子供の妖怪
・雨を降らす能力がある
・豆腐小僧との類似説がある
・現在でいう「雨男」的扱いなのかな?雨降らす能力とか日照りに悩まされていた時代なら神クラスな気もする。
  

7 35

9月は「尊仏の雷さま」。日照り続きもはや数え百月、丹沢の山中の大岩に住むという尊仏さまに雨乞いのお願いに行ったのに一向に雨が降らないのでキレた孫娘が大岩に石を投げたところホールにインし、昼寝していた尊仏さまが発動、雨は夜更過ぎに雪へと変わるだろう。

0 0

日照りの王子と妖精の娘

4 39

おはようございます!
今日は相変わらず寒いですけど日照りが強いおかげでいく分かあたたかいですね☀

今日もランクマの続きやっていきます!22時からですのでお時間ある方は是非是非!
それでは今日もゆるーく頑張りましょう!🐑

0 19