逃れようと狂乱した化物の爪が、小さな身体を裂いた。気丈な早太郎は声一つ発さず着地して、体をブルッと震わせるも、傷が深かったのかバタリと倒れてしまった。

それを見た化物は猿の様な鳴き声を発して狂喜す

弁存も観念したのか…経を唱え始めた
早太郎の血が広がっていく

21

0 12

化物はヨダレを垂らしながら箱を掴み取り、娘が入っていると思い蓋を開けた。しかし箱の中に居たのは早太郎!

ギギャー!早太郎ダアー!ヒーッ!

まさかの早太郎を見て全身の毛が逆立った化物は、悲鳴の様な叫び声をあげパニックとなる

早太郎は化物を見ても全く動じず、戦闘態勢に
19

1 14

弁存はお堂に隠れ見守る事にした。
夜が更け月が丸く光り出すと…地が鳴り出し化物が姿を現した。歌をうたっている。

今宵の娘はうめえか、うめえか
この事だけは知られるな
信州信濃の早太郎には知られるな

弁存、恐ろしさに震えが止まらない。
箱の中の早太郎はしんとしている…

18

2 17

季節は秋。早太郎を追いかけ、あっという間に遠州についた様子の弁存であった。

わんわん!

早太郎め〜、やっと追い付いたわい
坊やは村の子かい?秋祭りはいつ?

 うん、祭りは今日だよ

おお、そうか間に合ったぞ!

弁存はさっそく村の衆に話をしに行く。

16

3 21

犬の声で目が覚めた弁存、住職に礼を言う。

 よく眠れましたか
 話は聞きました、これが早太郎です

こんな小さい犬か…

 大きくならんのです
 山犬の子で一匹赤毛のを引取りました
 事情聞いてあなたを気に入ったようですな

早太郎、来てくれるか?

わん!
  
14

3 21

早太郎を求める旅も暑い夏を迎えていた。炎天下、水も飲まず歩き続けた弁存は意識もうろう…精魂尽きて遂に行き倒れる。聞こえる蝉の鳴き声が…遠く小さくなっていく…南無。

人影「ありゃ誰か倒れてるじゃないか、おい」

10

0 10

長い冬を越えた…そして春が去り、梅雨を迎えた。早太郎は未だ見つからず。何の成果も得られないまま、刻一刻と期限が迫る、残す時間はあとわずか。

0 12

一度は心折れた弁存だったが今は違う。彼の腹は決まったのだ、早太郎に会えなくてもいい、自分が出来ることだけやろう、ひたすら秋まで探し続けようと。「お地蔵さま、教えてください。早太郎さんは何処にいるんでしょうか」信州の冬は長い…。

0 10

まてまて弁存、諦めるのは早い、まだ時間はある…村で娘を捧げるのは年に一度の筈。そうだ秋祭りの時期に、つつがない収穫を祈願する人身御供だ!
なんて馬鹿な話だろう、白羽の矢が立った家は可愛い娘を化猿に捧げねばならんとは。何としても止めねば!

0 10

弁存、信州に入るとこまでは勢いがよかったが歌を失念している事に気づいた。信州の何処の寺に行けばよいか…思い出せないのだ。何てことだ!信州は広い、でもやるしかない!「お寺の早太郎さんて人、知りませんか?」

1 10

名は弁存、通りすがりの旅僧に過ぎぬ。こんな恐ろしい村は明朝に去ろうと床につくが、枕元に仏様が立つ「弁存よ村を救え、歌を頼りに信州へ向え」

0 10

物陰から見ているお坊さん…
化け猿が女子を喰らいながら歌う声が聞こえてきた
「信州信濃の光前寺、早太郎には知らせるな」

1 12

700年も昔、遠州の村で荒ぶる神に娘を供える恐ろしい風習がありました。しかし旅のお坊さんが目にしたのは神ではなく猿の化物だったのです…

0 9

本日の「悪疫退散」絵
犬神も、疫病退散の御利益があるとも聞くので、東西の犬神と犬の聖人(?) 狒々退治をした狼犬と、子供を守って死んだグレイハウンド。
早太郎と聖ギヌフォール

0 19

1日1聖地
ゆるキャン△ 長野県
光前寺 3/3

光前寺といえばイヌみくじ!
売り場はアニメと異なりますが、ちゃんとありました!
なんと大吉✨
ちなみにしまりんは小吉でした😁

次回は早太郎温泉♨️



7 44

昨日おとといと描こうと思ってたパンダの勝ち投手の早太郎と抑えの早真
一応早太郎がエースなんでこの二人で勝てるととてもヨッシャヨッシャ気分

4 27

実写版ゆるキャン△ 第9話 早太郎像に威嚇するしまリン

44 112

今日は犬の日なのか・・・。
犬の聖人、早太郎とギヌフォールでも、貼っときます。
詳しい記事はこちら→https://t.co/25LKallMNY

0 5

戌・犬養狛(イヌカイ コマ) 彼の周りにはいつでも彼を愛してくれる人がたくさんいた。だから彼もいっぱい愛を受けて育った。頭は悪いが善悪をよく理解しており、常に正義の中にいる。彼はよくできた子だ。刀が証明しているだろう、妖刀早太郎は正義の味方しか抜くことができないんだ。

6 33