//=time() ?>
あしたのジョー2 第5話「幻の…あのテンプルを撃て!」
昭和55年(1980年)11月10日放映。
脚本 篠崎 好
コンテ さきまくら
作画監督 杉野昭夫
屈辱的な敗北を喫したジョー。段平の反対を押し切り、ジョーと原島の対戦が組まれた。原島の顔面にパンチが炸裂したその時、ジョーの様子が変わる。
昭和55年(1980年)10月17日、『仮面ライダースーパー1』第1話が放送された。40周年。スーパー1は惑星開発用改造人間であり、宇宙空間で活動できる。火炎や冷凍ガスを噴射する冷熱ハンドなど、ファイブハンドという武器を持ち、赤心少林拳の使い手でもあり、ジャンプ力は無限。戦闘能力は極めて高い。
先ほど公開したYouTube…ゆるチューブ『噺家の手ぬぐいチャンネル』は、わたしの師匠です。
昭和55年真打昇進時の手ぬぐいもありますよ❗
#春風亭小朝 https://t.co/LS2JWVRMgu
『宇宙怪獣ガメラ』は、大映が製作し、1980年(昭和55年)3月20日に公開された日本の特撮映画。
同時上映は『鉄腕アトム地球防衛隊』。
昭和ガメラシリーズ最終作。マッハ文朱の映画初主演作品。作劇自体は「完全新作」ではなく、歴代ガメラシリーズの特撮シーンに新作映像を加えて再編集したもの。
【今日プラ:22分22秒】
題:なめ猫サキ
【なめ猫】
・昭和55年に生まれ大流行した暴走族風の猫のキャラクター企画。正式名称は「全日本暴猫連合 なめんなよ」
・全盛期には交通違反者が「なめ猫免許証」を提示する事態が多発し、警察から販売元へクレームが入る程ほどの社会現象を起こした。
昭和55年3月20日『宇宙怪獣ガメラ』公開!ジグラから9年ぶりに製作されたガメラの映画で、これが昭和ガメラシリーズ最終作となりました。単なる総集編ではなく、スーパーガールの役でマッハ文朱さんの初主演作品なのですよ。
ちなみに同時上映は『鉄腕アトム 地球防衛隊』でした。
#今日は何の日 1980/3/15「ドラえもん のび太の恐竜」&「モスラ対ゴジラ」VS「火の鳥2772 愛のコスモゾーン 」VS劇場版「立体アニメ 家なき子」VS昭和55年東映まんがまつり公開記念日!
あと1週間のお願いです。『黒いチューリップ』、1980年(昭和55年)の東京12チャンネルでオンエアされた吹き替え版の録画か録音をお持ちの方、9/27までにご連絡ください。その日のバージョンは吹替がほぼ本編全尺あったはずなのです。
昭和55年の漫画のお話です。
我が家の書庫の奥にあるSF少女漫画、佐々木淳子先生の「ブレーメン5」
タウロくんは、人種差別撤廃のために作られた白人と黒人と黄色人種のキメラです。この設定すごいよね。
今日が国際人種差別撤廃デーなので!