風船が飛び1つ歳を重ねました。重ねてしまいました。30代最後…今後は下降線を更に急降下するだけですが、しぶとく生きる。

昭和58年6月19日(日)産まれのあたしですが本日は綿流し祭ではなく名古屋へ(ひぐらしファンなのに)

39のオッサンですが何事にも「サンキュー」な1年を過ごしたいと思います。

0 8

『ウイングマン』桂正和
昭和58年ジャンプにて連載。
変身ヒーローに憧れる中学生がその夢を叶え、ヒーローとして活躍・成長する。

ラブコメ、SF、ヒーロー、美少女それぞれのテーマが存在感を発揮している。中学時代の密かな思い出。

1 5

🎺おはようございます
金曜日🍛カレー曜日の朝です🌅

今日5月20日は

砕氷艦「#しらせ」就役日🛳️
平成21年(2009年)5月20日

護衛艦「#しらぬい」起工日🏗️
平成28年(2016年)5月20日

練習艦「#はたかぜ」起工日🏗️
昭和58年(1983年)5月20日

今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

61 277

昭和58年(1983年)放映ですが令和の現代に千値練さん/T-REXさん脅威の新構造でリリースされておりますよ、「機甲創世記モスピーダ」登場の可変ロボ「AFC-01 レギオス」。

20 71

🎺おはようございます!
金曜日🍛カレー曜日の朝です🌅

今日4月15日は
潜水艦「#あきしお」の起工日
昭和58年(1983年)
呉の に屋外展示中

また第六潜水艇遭難事故のあった日
佐久間艇長のお話は
アニメ「蒼き鋼のアルペジオ」第4巻の特典映像にも
↓は第3巻
https://t.co/vkkYQwoUi6

37 165

【4/12(火)晴れ/相葉倖】
📚本日の一言
今日は『パンの日(パンの記念日) 』
昭和58年にパン食普及協議会が制定。
ちなみに日本で初めて焼かれた「パン」は1842年に軍用携帯食糧として作られた「兵糧パン(乾パン)」とのこと。
一体どんな味だったんでしょうね?🍀

3 11

今月購入コミック5冊目
今年累計133冊目のマンガ


『ひぐらしのなく頃に 巡』
説明
仲間と共に鷹野を打ち破り、惨劇のループを切り抜けた古手梨花。しかし、再び昭和58年を繰り返させられる未来が彼女を待ち受けている。“何故”惨劇は再開したのかを詳らく解答編、開幕!!

0 21

昭和58年の雛見沢に牛柄ビキニは存在しているのか

1 7

最初の同窓会シーンに戻ったという事はこれまでのループはシミュレーションでここで死ぬことで現実の時間が昭和58年へと戻るのね
この時点で先に死んだら敗北のルールを敷いた以上どちらが先に死んだか確認できない心中を選ぶとは思えないから事故に見せかけたトラップで殺すのだろうか?

5 18

梨花のように未来ではなく過去への郷愁の念が人一倍強く幼かった沙都子はエウアが言うように互いにとって都合がよかったのだ
結果は正にエウアの目論見通り、壊れた沙都子は「昭和58年6月」の檻に自ら閉じ籠るコトを良しとし、自分の幸せを守る為に自分の手で梨花を殺し続ける運命を受け入れた

4 12








スーパー猫の日って聞いて、昭和58年の欠片のひとつからこっちにやってきたのですよ、にぱー☆

0 4

BS12で『劇場版 クラッシャージョウ』って!
イマ昭和何年?!
って、昭和58年(1983年)っかぁ〜!
そうだよね〜!!
中2の終わりなんだから勉強しろよ(笑)
朝イチで友人とクラッシャージョウの劇場版の初日早朝特別上映のサンライズのOP&ED観て感動している場合じゃないぞ〜😅

22 119

🎺おはようございます!
火曜日の朝です🌅

今日、2月8日は
護衛艦「とね」の
起工日:平成3年(1991年)
就役日:平成5年(1993年)
住友重機械工業 浦賀工場

護衛艦(練習艦)「しらゆき」(退役済)の
就役日:昭和58年(1983年)

🧥防寒対策🧴手洗励行😷コロナ対策
今日も元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨

39 209

この話の悲しい所は昭和58年の経験が全く活きてない所なんですよね…
あれほど『仲間に相談すること』が大事と言ってたはずなのに、お互いに言ったら迷惑がかかるとか、言わなくても分かると遠慮してしまう…
口に出して思いをぶつけないと分からないことがあると学んだはずなのに…悲しいです💧

0 2

今日は何の日。#紅茶の日 1983年(昭和58年)に日本紅茶協会が制定したらしいです。

Tパックちゃんとシュガーくん

0 16


・『あの娘は大学教授』(昭和55年ころ)
・『あいとわんわん』(昭和53年ころ)
・『スピード違反ですよ』(昭和50年ころ)
・『マッドストリーム』(昭和58年ころ)

10 19

おはようございます☔

今日は【コーヒーの日】

東京都中央区日本橋箱崎町に事務局を置き、コーヒー消費の更なる拡大とコーヒー業界の一層の発展を目的に活動する一般社団法人・全日本コーヒー協会が1983年(昭和58年)に「コーヒーの日」を制定。

あなたはコーヒー派?紅茶派?

今日も良い1日を🎶

0 18

昭和58年新たな雛見沢の世界

1 5

今日は、北斗の拳の日です!

週刊少年ジャンプで連載開始が1983年(昭和58年)9月13日だからだそうです!

「お前はもう死んでいる」の決めゼリフで有名ですね🙆‍♀️
カエルちゃんも、ノリノリでコスプレしちゃいます🐸

0 5