【6月の月詣御朱印のご案内】
願目とデザインが月替わりとなり、毎日授与いたします。
6月は「良縁成就」で、ご縁を大切にするあわじ結びを描きました。
典具帖紙というとても薄い和紙と背景和紙を重ねた御朱印で、【書置きのみ】の授与となります。
※予定数に達した場合授与を終了する場合があります

12 64

限定御朱印のご紹介
●1.月詣御朱印・良縁成就【書置きのみ】
【授与期間】6月1日(水)~30日(木)
6月は「良縁成就」で、素敵なご縁を大切にするあわじ結びを描きました。
典具帖紙というとても薄い和紙と背景和紙を重ねた見開き御朱印です。
※予定数に達した場合、授与を終了する場合があります

5 32

名古屋市 萬松寺さん✨

白雪稲荷
書置きと直書きの御朱印頂きました😌
書置きは赤に白
直書きは金文字✨

可愛いね💕

3 163

その後はフレンドさんたちが集まってたお部屋へ
可愛いぬいぐるみが沢山あって楽しいとこでした
…なんか不穏な書置きや話も出てたけど

0 1

万松寺*
名古屋市中区大須②

今年度から願目付きの月詣御朱印の
授与を開始 典具帖紙というとても
薄い和紙と背景和紙を重ねた御朱印
「書置きのみ」の授与
4月の願目は「金運招福」
御小女郎(おこじょうろう)に化け
た白雪稲荷の可愛らしい御朱印拝受

4 127

【月詣御朱印のご案内】
今年度から願目付きの月詣御朱印の授与を開始いたします。
典具帖紙というとても薄い和紙と背景和紙を重ねた御朱印で、【書置きのみ】の授与となります。

4月の願目は「金運招福」で、御小女郎(おこじょうろう)に化けた白雪稲荷を描きました。

お求めの方は続きへ↓

16 107

4月8日(金)に降誕会限定御朱印の授与がございます。
お釈迦様がお生まれになった時のお姿を見開きで縦向きに表現した御朱印となります。
こちらは「書置き」のみの授与となります。
▼WEB授与▼
https://t.co/3prk8EYVqC

10 50

書置き御朱印の三十六童子
3月分⬇️ですが残りわずかとなりました。
無くなり次第終了となります🙏。

毎月28日はお不動様のご縁日です。3月28日も10時開始で護摩祈祷がございます。
どなた様でもご参加頂けますので
マスク着用等コロナ感染対策の上
お越し下さいませ。ご参拝お待ち致しております。

4 89

●2.降誕会限定御朱印【書置きのみ】
【予約期間】3月12日(土)~4月7日(木)
【授与日】4月8日(金)
お釈迦様がお生まれになった時のお姿を見開きで縦向きに表現した御朱印となります。

1 19

限定御朱印のご紹介
●1.月詣御朱印・金運招福【書置きのみ】
【授与期間】4月1日(金)~30日(土)
今月から月詣御朱印が開始となります。
4月は御小女郎(おこじょうろう)に化けた白雪稲荷様を描きました。
典具帖紙というとても薄い和紙と背景和紙を重ねた見開き御朱印です。

1 23

栃木県足利市
萬福寺様 素敵な絵馬をお迎えしましたฅ•ω•ฅ
裏面は願い事を書いて頂きました🥰
願い事が叶うといいな…💕
仏画と書置きの花まつりの御朱印を頂きました🌸
ありがとうございました😊🙏





1 57

4月2〜3日
如来寺境内にて を開催🌸
甘茶かけ体験や 、限定の
の展示、出店やキッチンカーなど、様々催しを用意しております!
詳細をSNSよりお知らせします、お楽しみに❗️







3 13

【降誕会御朱印のご案内】
4月8日(金)に降誕会限定御朱印の授与がございます。
お釈迦様がお生まれになった時のお姿を見開きで縦向きに表現した御朱印となります。
こちらは「書置き」のみの授与となります。
ご予約については続きをご覧ください↓

9 68

二日続けてのお知らせとなりました。今日の朝刊ー 4/2〜3『花まつり』。主催となる 様より私の絵で桜をモチーフにした と#オリジナル御朱印帳 を出していただくことになりました🌸



umi.LINE公式かお寺HPから近々

8 42

西光寺の御朱印:五大明王(書置き)

イケメン過ぎます😻

1 32


 
夜霧のRyuuhou
「GPSついてるから」
 
缶じゅーす🍊
「絶対見つける」
 
エクストリーム
「絶対迎えに行くよ!」
 
https://t.co/TSPxZmtN1S

0 0

2月15日(火)は、涅槃会限定御朱印の授与がございます。
涅槃会はお釈迦様が亡くなられた日の法要です。動物たちに見守られながら、安らかに入滅されたお姿を描きました。
当日は御朱印帳への【直書き】も可能です。(画像1:書置き、画像2:直書き)

限定御朱印の直書き最終受付は17時半となります。

11 66

宝珠院

港区芝公園

朔日詣り

月替わりの見開き御朱印「チンとヤドリギ」を阿弥陀如来で御朱印帳に書いていただきました。

また、見開き書置き御朱印「立春大吉」をいただきました。

0 3