//=time() ?>
✨参加のお知らせ✨
#アートフェスティバル閃
9月2日(月)-29日(日)
瀟洒珈房 月織堂 (@tsukiorido)
北海道札幌市中央区南6条西3丁目1 ニューオリンピアビル 9F
営業時間
Cafe time 15:00~19:00
Bar time 19:00~3:00
定休日 毎週月曜日・最終火曜日
@Hirameki1
よろしくお願いいたします✨
✨参加のお知らせ✨
#アートフェスティバル閃
9月2日(月)-29日(日)
瀟洒珈房 月織堂 (@tsukiorido)
北海道札幌市中央区南6条西3丁目1 ニューオリンピアビル 9F
営業時間
Cafe time 15:00~19:00
Bar time 19:00~3:00
定休日 毎週月曜日・最終火曜日
@Hirameki1
よろしくお願いいたします✨ https://t.co/Fri5n6Uvkt
#札幌市厚別区 では厚別区民まつり!
お祭りでピロザンギ食べれてクラシックも飲める🍺✨
ソフトドリンクもあるわんよー!
#ピロスピロザンギ応援団 https://t.co/yOjPtx2kVR
#札幌市地下鉄 #ゴムタイヤ式地下鉄 #描き鉄 #鉄道擬人化 #イラスト #創作 #illustration #オリジナルキャラクター #フェアリーレイルウェイズ
札幌の一番星!
南北線
麻生まな(CV藤本侑里)
紅櫻公園さまのご採用頂きましたキャラクターをレイアウトした、アイコン等にもご使用頂ける円形のデザインをさせて頂きました!
ありがとうございました。
これからも宜しくお願い致します。
紅櫻公園 札幌市南区澄川389-6
https://t.co/YXLT31Flyd
オリジナルポストカード展『+P19』に参加します
7/31〜8/6
札幌市民交流プラザ2F SCARTSスタジオ2
よろしくお願いします!
#plusP19
ついにキャラ決定‼️
〝紅櫻公園〟様の
キャラデザインご提案〜決定まで投稿(その4)
名前はまだ無い❗️
どんな名前を頂けるのか❓めっちゃ楽しみ‼️
※ご案内、今月末まで公園内の紅櫻珈琲にメットを持って来店するとソフトクリームが100円‼️
紅櫻公園 札幌市南区澄川389-6
https://t.co/YXLT31Flyd
〝紅櫻公園〟様の
キャラデザインご提案〜決定まで段階で投稿(その3)
ついに2点に絞り込まれた(≧∇≦)
選考連絡と一緒に凄い情報が‼️
園内cafeで明日〜今月末までメットを持参すると
ソ、ソフトクリームがなんと100円‼️
行かねば‼️
紅櫻公園 札幌市南区澄川389-6
https://t.co/YXLT31Flyd
〝紅櫻公園〟様
キャラデザインのご提案〜決定まで段階で投稿します(その2)
最初の落選キャラ決定(><)
残り4パターン‼︎
どれに決まるか‼️
公園内の素敵なcaféの店内と
ライダーにはたまらない珈琲名も併せてご紹介(^O^)
紅櫻公園 札幌市南区澄川389-6
https://t.co/YXLT31Flyd
〝紅櫻公園〟様からバイク寄せのキャラデザインのご依頼を頂きました‼︎
通常は決定してご紹介ですが
今回はデザインのご提案〜決定までを
段階的に投稿します
5パターンのご提案から残るのは一点‼︎
どれが残るのか⁉︎ドキドキ‼︎
紅櫻公園 札幌市南区澄川389-6
https://t.co/PXiLXCKC6c
本日はれみむら9に旦那様のサークル「とりえんた」でお邪魔します(^^)
私もシマちゃんグッズをこそっと出しますので
宜しくお願いいたします★
れみのそうさくむら-第九寄合-
2024年6月9日(日)11:00~15:00
札幌市民交流プラザ1F SCARTSコート
一般参加1名 200円
#れみむら9
旦那様の野鳥サークル・とりえんたで
私のグッズもこそっと出してくれました(^^)アリガトー
れみむら9「とりえんた」でお待ちしています★
【れみのそうさくむら9】
6月9日(日) 11~15時
札幌市民交流プラザ1階 SCARTSコート
一般参加 入場200円
#れみむら9
25.渡辺良平と佐藤美咲
バースセイバー・クリムゾンストーム部隊の7枠目8枠目として去年の5月に実装。
北海道札幌市在住の一般男子高生と東京都八王子市在住の一般女子高生。今でこそすっかり意気投合し休日も二人で遊んだりする仲良しコンビになりましたが、最初はぎこちないものでした
そういえばローカルなお話で恐縮ですが、今年のゴールデンウイークに紛れ込んだ平日3日間、札幌市西区琴似にございます「共栄市場」で行われる物販イベントに出展いたします。(委託のみ)
琴似小学校・琴似中学校出身なのでモリモリ頑張りたいと思います。モリモリ。
札幌市の都市計画、興味深いことに、大きな道路にそって「近接商業地域」が走っていて、その中に住居エリアがあるんですね。ずっと住んでたけど、確かに大きな通りに面してお店があった記憶。