//=time() ?>
#フェイクゴシップ
#アバンギャルドとスト略
最高に面白かったんだが🤣
表題作品でかなり圧倒されたんだけど(椎名に開発され、開発された杉村を見て自分も目覚めるミイラ取りがミイラ状態😂)それを上回るダイヤくん🤣
まさに天然の変態なのでは🤣
付き合ってるのに現役ストーカーって🤣
しかも無自覚w
「ゆめゆめうつろい」(Kutulu)
シナリオ制作者:そむ様
PL/PC:zeroさん/杉村 樹
GM:無月
生還。初Kutuluの初GMでした。突発なのに、お付き合いいただきありがとうございました!
作家PCならではの感性とRPがエモでしたね。これぞ人間って感じで見ていて楽しかったです
\✨✨新作追加✨✨/
「#青春は変態」
作 #山本中学 先生(@yamamotochugaku)
陰キャ特有思考回路全開?もんもんラブコメ開幕!!
陰キャとして“わきまえ”てる杉村くん。
陰キャなので気になっている人との接し方がわからない檜(ひのき)さん。
これは、そんな2人の初々しき変態的な物語💓
#マンガTOP
#文芸社 さんより #薄紅色コスモスの花束 が文庫、電子共に販売中!
もうすぐ発売から5ヶ月を迎えます
日々皆さまからの応援に多大なる感謝を(*^^*)
▽書籍案内
https://t.co/SA1sLqgk47
表紙:杉村さま
#文芸社 さんより #薄紅色コスモスの花束 が販売中!
最愛のひとを失ったひとりの少女は、不透明な先を生きるため強さと優しさが必要だった――
電子も紙もご用意あります!
ぜひに(*^^*)
▽書籍案内
https://t.co/SA1sLqgk47
表紙:杉村さま
ちょっとだけ自創作を語るコーナー
特殊制圧隊副隊長、杉村雅幸。
幸雅真の親友。真が封印されてから1500年以上の間彼の復活の為に暗躍していた。
その正体は魑魅魍魎を束ねる神にも等しい力を持つと言われる妖怪。
壮絶な過去を経た多重人格者。
一時期真と恋人設定があったほどの仲。
#文芸社 さんより #薄紅色コスモスの花束 が文庫、電子共に販売中!
最愛のひとを失ったひとりの少女は、不透明な先を生きるため強さと優しさが必要だった
お迎えやご感想の際は、ぜひ上記ハッシュタグを
文庫本内のおはがきもぜひご送付ください
▽書籍案内
https://t.co/SA1sLqgk47
表紙:杉村さま
ブログ更新しました。
妄想の荒野「杉村麦太『キリエ~吸血聖女~』。」
https://t.co/r3pw1pVQpc
杉村麦太先生(@mugita_sugimura)リスペクトです。
久しぶりにファンアート描きました。杉村麦太先生(@mugita_sugimura)のキリエさんです。傘ライフルは手癖でウィンチェスターにしてしまいましたが、原作は違いますね(確かヘンリーライフル改みたいな)。
残っているキリ番絵(笑)たち……。
本持ってるやつは本家バトロワの杉村であとの2枚はぼくのオリバトのオリキャラ。オリキャラかわいい(親ばか)
#文芸社 さんより #薄紅色コスモスの花束 が販売中!
最愛のひとを失ったひとりの少女は、不透明な先を生きるため強さと優しさが必要だった
お迎えやご感想の際は、ぜひ上記ハッシュタグと共に
Kindle版も配信されてます!
▽書籍案内
https://t.co/SA1sLqgk47
表紙:杉村さま
新連載の『トリああああああジ』が小学館のeBigComic4にて配信スタート!
死神が人間に命の選択を迫る物語です。
作・トータス杉村 物語協力・北原雅紀
週末キッチンみたいなほのぼの系ではなく、報復刑に近いテーストです。
【無料公開中】
https://t.co/XtptO0nQYo
「週末キッチン」
トータス杉村先生 @tortoise_sugi
独身男子3人組の週末を描く漫画です🥳
料理をしたり、グルメ旅に出かけたりゆるい日常にほっこりします☺️
5/5(木)まで無料話増量中!
▶︎本編はこちらから
https://t.co/CGfXJQZwiU
紫暮ねーちゃんのファンアート作画中。
いわゆる『似顔絵』なんだけど、実際に描いてみると似せて描くのはけっこう難しい。
なので個人的には『似顔絵』よりも『ファンアート』の方が好きな表現。
似せることができなくとも、ファンレターと同様に作家さんを応援する事はできるから。
#杉村麦太
ジワジワと人気が上がってきたこちらの二冊❗️今日もどこにあるかを聞かれました😄
「アレにもコレにも! モノのなまえ事典」
「まだある!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典」
共に
文/杉村 喜光
絵/大崎 メグミ
ポプラ社
#文芸社 さんより #薄紅色コスモスの花束 が販売中!
そしてなんと、お待たせいたしました
Kindle版が2022年4月28日に解禁ですヽ(・ω・)/
これを機にあなたさまの電子端末のメモリにお邪魔させてください(´ω`人)
▽書籍案内
https://t.co/SA1sLqgk47
表紙:杉村さま
※画像はAmazonさんのスクショです