きのう、東映アニメーションミュージアムで見たドルモンぬいぐるみが可愛いかったので…
想像以上にデカかったです。

1 11

アドマイヤジャパンのリラックスした姿に癒された後に、『THE FIRST SLAM DUNK 』を観てきました。
バチクソ傑作。マジで恐れ入りました。東映アニメーションの到達点と言って良いのでは。
声優刷新をチケット発売後に発表する小細工は全く不要。出来上がったフィルムだけで覇権を握れる。

0 3

【JOBS】
60年以上のノウハウ×先端技術

数々の名作・ヒット作を生み出している「東映アニメーション」は、
現在進行形でフルCG映画やイベント映像、VRなどを製作しています。
働きやすい職場環境づくりにも注力。

新規プロジェクトも始動。
ぜひご応募を!


https://t.co/7I9X5KroLb

0 1

イベントが第一目的、そのつぎが東映アニメーションミュージアムにいくでした。関東にいたときにはいったことなくてしばらくして、工事はじまっていけなかったので。今回いけてめちゃよかった!!

0 1

この4人の共通点なーんだ?
これも中の人繋がりネタですが、あるアニメ作品を知らないと分からないので難しいです。
ヒントは、そのアニメ作品はプリキュアと同じ東映アニメーション制作作品で原作はジャンプに載ってました。

2 30

東映アニメーションが自社タイトルをプッシュしないのは何故でしょう。
そしてアメリカ映画原題で公開する意味も。
国内配給では日本人が見る前提。
名前を失うのは悲しい事。
登場人物がアメリカ名だったら?というか5人出るのかな?
ファン海外勢の感想や如何に? https://t.co/IOEJsmIoAO

9 22

来年はセーラームーンと聖闘士星矢だがこの勢いが続くといいな

https://t.co/OArGghI9dN

0 0

【ファーマシィーアーカイブ338】
1998年小学館小学一年生11月号連載ページ
ハハハ…ネス湖ネッシーみたいなお話ね😆
にこにこぎんざの近くに湖ってあったかな❓

5 12

港区女子に脇目も振らず「改訂版・川村敏江・東映アニメーションプリキュアワークス」を読む極道さんの胆力よ😭

3 7

【ファーマシィーアーカイブ325】
1998年小学館めばえ11月号連載ページ
ぽぷりがお出かけ前におしゃれする構成だね😁🎵
しかし、ふきこさんの持っているカメラって…フィルム😅❓

10 12

スラムダンクの新劇場版は
プロデューサーが実写版デビルマンの人だから
危険な匂いはしていたが……
今作は東映アニメーション60周年企画で失敗した
ポッピンQと同じ体制によるリベンジマッチで
その神輿として担がれたのがスラムダンクっていう企画

34 30

映画『THEFIRSTSLAMDUNK』の新情報解禁特番が東映アニメーション公式YouTubeチャンネルにて本日4日に配信され、本作の最新予告映像が解禁された。本作は、井上雄彦の大ヒット漫画『SLAM... https://t.co/7SO3fqLaKC

0 0

【ファーマシィーアーカイブ324】
1998年小学館めばえ11月号より
アンパンマンとぽぷりの水ぬり絵、絵面は運動会だね😁🎵

2 9

ヒープリのラテ様と菊池 俊輔さんって、誕生日が同じだったのか…‼

プリキュアも東映アニメーションだし、菊池さんも東映作品に縁のある人ですよね。

こういう偶然は、本当に嬉しいですね✨(それとも運命なのか…)

2 6

映画プリキュア観に行ってきました。
女の子向け東映アニメーション観るの20年以上振りですよ!
自分の子供時代思い出します。キラキラした世界がとても愛しく眩しかったです💕東映さんの色彩はときめき全開ですね。
イラストはもっと活躍してほしかった人間バージョンメンメン君

90 430

令和版アニメダイの大冒険の凄いところ、作画、演出も全てが高いレベルを保ちつつめちゃくちゃテンポ良く2年100話で終了という着地点にしっかりと完走したという事実🤔東映アニメーションの本気を垣間見る、日本アニメ史上に名を刻む傑作。まじでさらっと凄い事やり遂げたアニメです🤔

3 23

KANONはほんとにえらい違いだと思う
2002年/東映アニメーション
2006年/京都アニメーション
あの東映という時点で察しはついていたが・・・

3 19