//=time() ?>
スーパーマリオといえば沢田ユキオ先生、ごえもんと言えば帯ひろ志先生なように、パルテナの鏡と言えば桜玉吉先生な私です。
で、先生風に描いてみたのがこちらです。似ねえ。
📢#カドコミ2019 電子版『イッキ読み!!完結作品』開催中🉐
桜玉吉さんの『幽玄漫玉日記』全巻が半額で購入できる!
お得な #カドコミ2019 電子版の電子書籍フェアは7月25日(木)まで実施中!
📱ご購入→ https://t.co/RnMY20pszl
#自分を作り上げた漫画4選
・しあわせのかたち(桜玉吉)
・巨乳ハンター(安永航一郎)
・プロレススーパースター列伝(原田久仁信/梶原一騎)
・ときめきに死す(魔神破天荒(現・磨伸映一郎))
※各敬称略
強いてあげるならこの4作品
玉吉・安永・磨伸各先生は全作品影響受けたわけですが(笑)
アメリカ人向けの雑誌なので、もちろん横書き。ところがアメリカ人の編集者には、大ベテランの石ノ森先生も、桜玉吉も「作家の挌」としては大差なく、日本の編集者では考えられない「直し」の要求を石ノ森先生にして、先生、怒っていたそうですが、従っていました。図は、日本版の『ゼルダの伝説』。
桜玉吉さんのファンだけどアンテナがすごい鈍感なので新作が出たのを知るのが普通に一年半遅れだったりするのは申し訳ないと思っている
そういうのない?俺だけ?
サンサーラナーガからアムリタさん
#桜玉吉
本日発売! コミックビーム4月号は読切もたくさん!
ビーム3回目の登場 原百合子『とある神様の星』前編/アジア夜話でお馴染み 仲能健児『ニベラ』/桜玉吉『二月の静か過ぎる夜に』/そして、上野顕太郎『夜は千の眼を持つ』は、◯休SF祭(通称 トンコン)だよ!!
小学生の頃よく描いたオリキャラの殆どがFF3+桜玉吉に影響されまくりな感じのでした。これなんかまんまシーフですな。友達が聖(しょう)ちゃんと名付けたのでそんな名前です。聖ちゃんのお友達は赤魔道士的な奴でした。