バラ
品種:Many Happy Returns
(メニーハッピーリターンズ)

作出年:1988年
作出者:Harkness
作出国:イギリス🇬🇧





3 14

学生時代何度も読み返した植物図鑑に載っていためちゃくちゃかっこいいサボテンが将来的にうちの子のクリーピング・ステノケレウスちゃんの元ネタになってます(元ネタのイルカサボテンは右の密集してる方なんだけど、左だとずっと思いこんでた)

0 2

バラ
品種:Artemis(アルテミス)

作出年:2009年
作出者:Rosen Tantau
作出国:ドイツ🇩🇪




5 27

Illustration botanique inspirée de Honzogaku(2020-2021)

以前描いた花の絵。これらは、江戸期の植物図鑑 『本草図譜』とフランス宮廷画家の多色刷銅版画を同時期に観て、植物を描こうと始めた制作でした。草花の形や色に興味がありました

102 1015

ビオラ

別名 三色菫(サンシキスミレ)、ガーデンパンジー。

北欧原産で江戸末期に導入。9-6月に白、黄、淡紅、橙、紫色の花をつける。パンジーと似ており4cm以下の花をビオラとされるが区別は難しくなっている。



3 27

シクラメン
品種:FALBALA ROSE
(ファルバラ ローズ 写真右上)

作出者:モレル社
作出国:フランス🇫🇷






3 16

お客様から花束をいただいたのですが、なんとも珍妙な花?実?をいただきました。植物図鑑で調べたところコリンビア・フィキフォリアという植物だということが判明しました。

0 14


森林
🌲主に童話カートゥーン風のかわいい小動物と動植物をテーマにした森林さんにとって最も大切な宝物は「ハーモニー」で、今回は猫🐈図鑑のポストカードセット、ふわふわな小動物のバッジ、植物図鑑のクリアファイルなどの商品です!
ご期待ください!

3 7

バラ
品種:Herz As(ヘルツ アス)※

作出年:1998年
作出者:Rosen Tantau
作出国:ドイツ🇩🇪

※同名の品種が同じ会社から1963年に出ているが全く別の品種。




9 33


お題は【情報量が多い画像】
情報が多いと言えば本でしょう!
と言うことで今回は植物図鑑を描いてもらったよ~♪

https://t.co/4pOGZH9QAY

1 5

【よその子】あるさん【 】宅のグラナダム・ポニカさんを描かせて頂きました!
柘榴を模した姿の死神さんとのことでしたので、少し古びた植物図鑑の1ページのようなイメージです

1 2

ぽやぽや研究員💤


※落書きすぎるし捏造会話なので、
Nさんのタグはつけておりません。

4 13

バラ
品種:黒真珠(Kuroshinju)

作出年:1988年
作出者:鈴木省三
作出国:日本🇯🇵




4 19

アメジストセージ

  メキシコ、熱帯アメリカ原産の多年草。名前は花が宝石のアメジストの色に似ることから。



6 31