//=time() ?>
2022年東京優駿日本ダービー、レコードを更新し世代の頂点に輝いたのはハーツクライ産駒のドウデュース!朝日杯の勝ち馬がダービーを制したのはナリタブライアン以来、28年ぶり!鞍上の武豊騎手はダービー6勝目、加えて最多勝利と最年長勝利騎手も更新!おめでとう!👏👏👏
ドウデュース快勝!!
武豊騎手はこれでダービー6勝目!!
おめでとうございます🎊
#驪水ぎんの競馬予想 https://t.co/XMF2NJSL7k
タマちゃーん、5月27日は『スーパークリーク』の誕生日ですよ~!🎂
モデル馬は武豊騎手に初のGⅠ勝利を届け、平成三強と呼ばれた名馬です🐎
牧場の方が『こんなに落ち着いた馬も珍しい』というようにモデル馬もウマ娘のと同様にま~ったりした性格だったようです✨
(私はシングレクリークも好き)
今週は日本ダービー!
今現在最多勝利を誇るのは武豊騎手の5勝!初めての連覇を達成したのも豊さんだよ!(現時点での2連覇達成は豊さんと四位さんと福永さん)
今年はどんなドラマが生まれるかな…楽しみだね!
第89回東京優駿は5月29日、東京競馬場芝2400m、15時40分発走!
#ウマ娘4th
まさかの新キャラでコパノリッキーが追加かぁwちなみに史実では生まれはキタサンブラックと同じ牧場である。
そしてキャラ一覧に実況の赤坂さんと解説の細江純子さんが追加されておるw
しかも、細江さんに関してはご本人がご本人を演じるという(笑)武豊騎手も期待したいw
今日は天皇賞(春)!
2016年、第153回を制したのはキタサンブラック!翌年2連覇を達成する彼、この時はまだ普通の菊花賞馬。Sペースの中、カレンミロティックに4cmのハナ差勝利だった。
この日は5月1日、サイレンススズカの誕生日。武豊騎手のJRAGⅠ70勝の中で、初めての逃げ切りGⅠ制覇だった。
今週は天皇賞(春)!
1989年、第99回を制したのはイナリワン!「平成三強」の一角、地方馬時代にはダート3000m(!?)の東京大賞典も制した実力馬、非常に激しい気性を持ち、クセ馬に強い武豊騎手を背に5馬身差の圧勝劇!豊さんはこの時20歳、父が勝てなかった盾の称号を初挑戦で飾った。
今週は皐月賞!
2000年、60回目を制したのはエアシャカール!後に7cm差で逃したダービー、海外遠征を経て菊花賞を勝ち二冠馬となった事から準三冠馬と呼ばれた。あの武豊騎手から「頭の中を見てみたい」とまで言わしめた程の激しい気性を持つ、放牧中の事故により僅か4頭の産駒を残して旅立った。
今週は皐月賞!
1993年、53回目を制したのはナリタタイシン。あっと驚く末脚で飛んできた3強の一角、当時の武豊騎手としては結構珍しい勝ち方だったかも。
ウイニングチケットとビワハヤヒデと共に三冠を分け合った同士が生きていたのは本当に凄い、チケゾーには2頭の分までずっと元気でいてほしい!
ウマ娘の新CM公開日(もちろん武豊騎手堂々主演)に初重賞制覇してしまう藤田社長がすんごい。
ジャングロ、豊さん、藤田オーナー、ニュージーランドT優勝おめでとうございます!きみの愛馬がー!
#ウマ娘
武豊騎手だけじゃなくルメール騎手
もCM出たのだから
今度のウマ娘のCMは昔イベントでアグネスデジタルみたいなコスプレ
やってた
テイエムオペラオー和田竜二の出番だなぁ!?
ウマ娘にキタサンブラック実装おめでとう!👏👏👏
待ちに待ったキタちゃん、馬主は皆様ご存知サブちゃん事、北島三郎さん!すらりと伸びた脚とその美丈夫、名手武豊騎手と共に天皇賞春秋連覇を含めたGⅠ7勝を誇る34頭目の顕彰馬!
威風堂々たる王者はいつしか、みんなの愛馬になった。
#ウマ娘