//=time() ?>
アルファさんで書いてた小説「オメガ皇后の死に戻り」
キャラ投票の結果ですー!
一位はノエル!
接戦だったけど最後結構増えました!😆
沢山のエールありがとうございました!
小鳩小鈴先生原作『過去に戻ったので姉をヤンデレから守ったら、代わりに妹の私が監禁されたのですが』のコミカライが収録されている
『死に戻り令嬢っは完璧な幸せを手に入れた アンソロジーコミック3』が本日発売です!
どうぞよろしくお願いします~!
https://t.co/3KdNhRKO5a
今書いてる死に戻りの話用に
挿絵をAIくんでアレコレしてた
もうちょっとクレーターが切り立ってるといいんだけど
これはこれで。
AIくん、地学用語をガン無視するから
専門用語書かないで見た目を長文で書いたほうがいいんやな…
小説オメガ皇后の死に戻り。キャラクター紹介でラフ描いたけどロクに紹介してないなって今気付いた。
更新は順調にしてます。お気に入り1130くらいになってた。ありがとうございます🤗
先週upした「オメガ皇后の死に戻り」雑な表紙描いてたのに忘れてたので差し替えました。
アリスママですがルルテラも描きたかった〜。
あと勢いだけで書いてる話に早速お気に入り100超ありがとうございます。
アルファさんはやっぱりファンタジー強いね。
バッドエンドルートをすべて知ってるスパーキーってこういうことなのかな…
死に戻り系でとりあえずすべての元凶ことパッチーズをやっちまうかみたいな(ハッピーエンドは知らないからそのルートは通らない)
4巻表紙イラストが解禁になりました〜!本編ではお目にかかれない夏らしい表紙が目印です☀️👒🌻
死に戻りの幸薄令嬢4巻は7月28日発売!よろしくお願い致します🙇♀️
夢中文庫アレッタ様より発行の電子書籍「断罪回避のため結婚を破談にしたいのに断罪した張本人(夫)が私を離してくれません!~死に戻り令嬢の奮闘記~」のカバーイラストを描かせていただきました✨よろしくお願いいたします!
本日発売のLaLa8月号に「死に戻り令嬢のルチェッタ」8話掲載して頂いてます。わいわいどたばたしています。
どうぞよろしくお願いいたします☺️
本日「死に戻り令嬢のルチェッタ」1巻発売です!
ツンデレ成り上がり商人×ツンデレ没落令嬢の
溺愛したいVS婚約破棄したいラブコメです。
楽しんでいただけますように☺️
どうぞよろしくお願いいたします✨
#イチオシ新刊 紹介🌸
『死に戻り令嬢のルチェッタ(1)』
人生2周目、全てわかってるはずなのに婚約者こそが最大のイレギュラー!?ツンデレ同士の婚約破棄ラブコメ!
すでに次の巻が楽しみです💕
https://t.co/AAtOxicRsK
#死に戻り令嬢のルチェッタ #天乃忍
「死に戻り令嬢のルチェッタ」1巻明日発売です!
漫福ガチャも12時から開始です!
どうぞよろしくお願いいたします~!✨
献本が届きました。ポスターも作って頂きました、内容が分かりやすい…✨
「死に戻り令嬢のルチェッタ」1巻は4月5日発売です。
どうぞよろしくお願いいたします!☺️
こちらのフロマージュブックスさんの
有償特典のアクリルキーホルダー
大きいしめちゃくちゃ可愛いのでおススメです🥰
HC「#死に戻り令嬢のルチェッタ」
コミックス①巻の発売は4月5日!
もうすぐですーーー!! https://t.co/zrmi1Q4Dc9
4月5日に「死に戻り令嬢のルチェッタ」1巻が発売です。
ツンデレ×ツンデレの婚約破棄ケンカップルラブコメです。
特典ペーパー沢山頑張りました、後日またお知らせ致します。
どうぞよろしくお願い致します!✨
本日発売のLaLa5月号に「死に戻り令嬢のルチェッタ」5話掲載です。表紙も描かせて頂きました。
ジグソーパズルプレゼント企画、
4月5日発売の①巻とLaLa5月号連動の全プレクリアファイルもあります✨
「死に戻り令嬢のルチェッタ」①巻は4月5日発売です!どうぞよろしくお願いいたします!☺️
3/13 #新刊 #本日発売
鬼愛づる姫の謎解き絵巻 〜小野篁の娘と死に戻りの公達〜 (二見サラ文庫)
藍川 竜樹, 双葉 はづき
冬継の邸の井戸から出てきた小野篁の娘。彼女が追っているという地獄から逃げた亡者は、冬継と同じ名で…。平安京あやかし事件簿。
続きは➡️ https://t.co/1DFFRfcZaf
【告知】
📖3月13日発売👹
二見サラ文庫 『鬼愛づる姫の謎解き絵巻 小野篁の娘と死に戻りの公達』(藍川竜樹先生・著)
https://t.co/0ZbLght8I3
⬇️特典情報
https://t.co/uQ9efVHPZW
イラスト担当させて頂きました🌸
天乃忍「死に戻り令嬢のルチェッタ」1巻。
死に際に謎の力で過去に戻ったら政略結婚の相手が実は自分のことが好きだったんだよラブコメです。天乃忍作品の片想いヒーローの安堵感よ。
漫画の巧さとでも言うべきか、台詞量は多いのにスッと入ってくるこの安定・安心感の下、大変楽しい読み心地です。