//=time() ?>
水沢そらさんの作品見ながら✂️
ジークレー作品キレイだった✨眼福👀
うまく撮れずすみません💦
【2週目】
東京・自由が丘 traffic で好評開催中の水沢そら展「DUPLICATOR(デュプリケーター)」は今日から2週目です。ぜひお立ち寄り下さい。
【3日目】
「絵を描くことは生きること。それは仕事であり、呼吸するように自然なことでもある」(水沢そら)
東京・自由が丘 traffic にて水沢そら展「DUPLICATOR(デュプリケーター)」開催中。工房「360°GRAPHICS」による8点のジークレー版画(各5エディション)と3点の水彩画を展示しています。
【本日より】
水沢そら展「DUPLICATOR(デュプリケーター)」が始まりました。メイン展示は工房「360°GRAPHICS」による8点のジークレー版画(各5エディション)。traffic(東京・ 自由が丘)にて。ぜひお立ち寄り下さい。
谷川千佳 水沢そら2人展『Antomym』昨日ぶじに会期を終えました。お越しくださった皆さま、MASATAKA CONTEMPORARYの皆さま、声をかけて下さった谷川さん、本当にありがとうございました。また機会ございましたら、どこかで作品をご高覧頂けると幸いです。
谷川千佳さんと水沢そらさんによる二人展「antonym」を観た。対義語をテーマに二人が描いた絵が対になっている展示。まばたきの瞬間にあらわれる無数の小さな並行世界と、浮遊感と甘美なサイケデリアを纏った作品群。
これがunknown pleasuresということか。本日最終日でした。
谷川千佳・水沢そら「antonym」②
→在廊されてた谷川さんとお話できてラッキー!👍
残り3部になってた2018年の画集をゲット!好きな椿の作品が入ってるのです。
その後、アーティゾン美術館で見たアンリ・ルソーが谷川水沢2人展に混じってても違和感ないと感じた😆
【月光荘×いか文庫×画家 11月の色は、バンダイキブラウン】月光荘さんの絵具に合わせて選んだ本を読んで、画家の水沢そらさんが絵を描いてくださいました。色を見た瞬間「コーヒー!」って思って選んだのがこの本。水沢さんの絵は本の装画でもよく拝見して素敵だなと思っていたのでとても嬉しいです。
。
次は、谷川千佳/水沢そら「antonym」展。アントニム=対義語をテーマにした展示で、10/31の土曜日から始まります。面白いコンセプト、そしてお二人の素敵な世界観の作品が展示されます、ぜひお越しくださいませ。
https://t.co/uZcEKiaWMd
HBオンラインショップに新しく水沢そらさんの作品が加わりました!顔彩や水彩で描かれた、現実の延長線上の夢の中のような、少し不思議な作品達です。進化を続ける水沢さんの世界観をお楽しみ下さい!https://t.co/TmgGE13CB5
【会期延期します】5月に予定していた水沢そらさん個展「ALPHABET」は9月に延期することにしました。より充実した展示になることと思いますので、冬ごもりのクマのように楽しみにお待ちいただけますと幸いです。#水沢そら
https://t.co/ESdiPsrrCU
5月に個展を開催します。
水沢そら個展:「ALPHABET」5/7(木)~18(月)
会場:西荻窪URESICA
https://t.co/v769Uyy4pC
【5月展示】水沢そら個展「ALPHABET」5月7日(木)~18日(月)まだDMできてませんが、最高の絵が届いたので先走ってWEBサイトに掲載しました。楽しみです!#水沢そら https://t.co/ESdiPsrrCU
1969のスライとジミヘン、1974のマービンゲイ、ツアー10年めの忌野清志郎を描き参加。
1969 JOURNEY THROUGH THE PAST
2019 04/09(火) - 04/21(日) at Tambourine Gallery
飯田淳 大久保裕文 伊藤桂司 イナキヨシコ 大塚砂織 おおの麻里 小田敬子 小池アミイゴ 早乙女道春 水沢そら 丹下京子 福岡構造
「FACES and HEADS 2019」いよいよあと二日となりました。
イラストレーターとして活躍している水沢そらさんの作品は、独特の間(ま)というかユーモアがあってひじょうに楽めます。
個性的な作品が揃っております。どうぞご高覧ください。
https://t.co/8ANYFAXc9D
「FACES and HEADS 2019」今週も始まりました。
出品作家:五十嵐大地、井上知美、川邊りえ、佐藤T、髙木智広、冨田淳、永瀬武志、ひらのにこ、松山賢、真木環、水沢そら(五十音順)
多彩な作家による多様な作品をどうぞご高覧ください。
https://t.co/8ANYFAXc9D