2019艦これ春イベントE-5乙第1ゲージラストダンス、終了しました。深海海月姫は大好きな敵の1人です。クロスロードの水爆実験で轟沈したSaratogaがモデル。攻撃が当たると「ここは熱いわ」とか嫌な台詞を言います。日本人には分かりますね。最後を決めたのは白Sara。一緒に鎮守府に帰りましょう。

0 2

水爆実験云々はさておき、ギャレゴジのオープニングでUMAとゴジラを結びつける手法は唸らされた。

15 62

"波を立てるな委員会"の使命は、アラスカでの米国の水爆実験に海上で抗議活動を行うこと。これは核戦争反対という私たちの立場の象徴だった。設立当初、ある会議がお開きになったとき、誰かが「ピース」と言った。他の誰かが「名前はグリーンピースにしよう」と答えた。こうして新しい運動が生まれた。

380 443

今日は

1954(昭和29)年のこの日
太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験を行い
附近を航行していたまぐろ漁船「第五福竜丸」
の乗組員が被曝した

0 2

今日はビキニの日なんだって。ビキニ環礁での水爆実験がビキニの由来なんだってさ。もし、当時エロマンガ島(実在)で実験してたらビキニじゃなく「エロマンガ」って名前になってたんだろうね。・・・あんま関係ないけどニパ子の水着描いたから貼っときます。ビキニ差分はpixivで公開中!(嘘です)

23 65

太平洋で水爆実験なんて 逆鱗に触れるぞ...

76160 126491

『ここが家だ』。1954年太平洋のビキニ環礁でアメリカ軍が行った水爆実験により近くで操業していた第五福竜丸の乗組員が被曝した。アメリカを代表する画家ベン・シャーンはこの事件をもとに一連の絵画を制作。そして広島在住の詩人アーサー・ビナードが絵画に日本語を添わせ絵本に。語り継ぐため。

5 10

香山滋と言えばゴジラ。では毎日新聞SFシリーズに出てくる怪物ジオラはご存知か?原水爆実験で生まれた昆虫だぞ。現実はシロアリの怪物ジオラなのだ。いつかシン・ジオラが銀幕の世界になるのか、はたまたジオラが本当にやってくるのか。

9 10

リアル艦コレ 終戦時の生存艦娘
阿賀野型軽巡洋艦「酒匂」
酒匂は太平洋戦争末期の1944年に竣工。すでに活躍の場も失われていた(泣)
結局一度も実戦参加せず終戦を迎え、戦後は復員船になった後、米国へ引き渡され、水爆実験の標的艦となった

0 1

今日3月1日は、ビキニデー。
1954年米軍がビキニ環礁で水爆実験をしました。
61年前のことです。
反原発ではなく反核兵器の日。
中国や北朝鮮の実験も批難しましょう。
ちなみに水着のビキニは1946年の原爆実験の年に発表されました。

9 4

リアル艦コレ 終戦時の生存艦娘
戦艦「長門」
終戦時、航行可能な戦艦は長門だけで、それでも中破という状態だった(泣!)
戦後はアメリカに引き渡され、水爆実験の標的艦となった。
最後まで良くやった❗️長門❗️(感動‼️)

1 2

「ゴジラ」観ました。60年前の作品がデジタル処理でよみがえった。特撮など幼稚だがテーマは重いし作り手のやる気が見える。当時の水爆実験と現在のフクシマが重なる。

1 0